今年もクリスマスやお正月など、パーティーシーズンが近づいてきました。おうちごはんがすっかり定着した昨今ですが、それだけに、子どもたちもちょっと刺激が欲しいのではないでしょうか。
こちら、料理をもっと楽しむためのアイデアや、前向きに料理に取り組めるレシピなど、“新しい食べ方”を提案する動画コミュニケーションで、今年3月からWeb上やYou Tube、Twitterなどで展開されています。
そして今回新たに、いなせな板前さんに扮した子供たち“板前ベイビー”が家族と一緒に 「のっけずし」を作る『板前ベイビーおうちで Hey,おまちッス!』WEB 動画が10月28 日(木)からアップされています。

動画では、人気YouTuberの「okutsu family」が登場。お父さん、お母さんが見守る中、せなさんとえまさんが「のっけ寿司」に挑戦する様子は、何とも楽しげで微笑ましい限りです。

今回のテーマとなる「のっけずし」とは、海苔で巻かずに具材をのせるだけで、簡単に華やかに作れる寿司メニューのこと。さまざまなネタをすし飯とともに、1枚を8等分した手のひらサイズの海苔にのせるだけで完成します。すし飯を握る必要も、手巻き寿司のように海苔をきれいに巻く必要もありません。これなら、子どもたちでも失敗せずに楽しく作れそうですよね。

具材は和風の食材だけでなく、肉、魚、野菜などを、子どもたちが喜びそうな洋風などにアレンジしてもOK! もちろん、大人のおつまみとしてもぴったりなので、パーティーなど家族みんなで楽しむにはうってつけです。動画を観たら作りたくなってきませんか?

「okutsu family」が動画内で使用したのはミツカンのお酢2種類!

今回の動画でせなさんとえまさんはじめ「okutsu family」が使ったのは、このままかけて混ぜるだけで、昆布の旨みが光るすしご飯が手軽にできる「ミツカン すし酢 昆布だし入り」と、甘酢漬けや酢の物、お寿司など、さまざまなお酢メニューがカンタンに作れる調味酢「ミツカン カンタン酢」です。

なお、サイト内では、せなさんとえまさんが動画内で着用している「はずれにくいねじりはちまき」をはじめ、板前さん気分が手軽に味わえる6種類の「なりきり板前キット」を紹介。
いかがでしょうか。今年のパーティーシーズンは家族みんなでひと味違ったほのぼのお寿司パーティーを開いてみませんか。また「みんなのキッチンプロジェクト」ではお寿司をはじめ、しゃぶしゃぶや餃子などさまざまなコンテンツが充実。興味を持ったら、ぜひ覗いてみませんか。
●DATA
みんなのキッチンプロジェクト
http://www.mizkan.co.jp/kitchen-project/
問い合わせ
ミツカングループお客様相談センター
https://faq.mizkan.co.jp/