美味しい食が溢れる秋を思う存分に愉しみたい。そんなあなたに贈る、健やかでヘルシーな7つの提案。

身も心も喜ぶ食生活を叶えてみませんか?

【新定番1】レバーアクションで爽快体験! 身と心が喜ぶ生炭酸の魅力

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

炭酸水作りが楽しくなるプレミアムな炭酸水メーカー

 カロリーは抑えたいけどミネラルウォーターでは物足りない! 健康&刺激的な体験を求める人々の想いから生まれた昨今の炭酸水ブーム。手軽に炭酸水が作れる炭酸水メーカーが、お財布にも地球にも優しいと注目を集めている。そんな中、ソーダストリームから最新モデルの炭酸水メーカー「ART(アート)」が登場した。

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

「ART」は、親しみやすいレトロなデザインに加え、直感的な操作で炭酸ガスを注入する、ソーダストリーム史上初となるレバータイプのモデルだ。ワンタッチでシリンダーが交換でき、ボトルの着脱が簡単な独自の技術を融合させたプレミアムな仕様。レバーを手前に倒すだけのシンプルかつクセになるアクションで、普段の生活に生炭酸水を取り入れることができる。

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

 日常的に炭酸水を飲むことを薦める「国際医療福祉大学」教授の前田眞治医師によると、炭酸水は美容と健康にも多大な影響があるという。たとえば、血管拡張効果。胃腸へ炭酸水が送り込まれることで血行の促進が見られ、ミネラルウォーターよりも速やかに水分補給ができる。全身に水分や栄養が効率的に行き渡ることで血液循環を促し、体から老廃物を排出しやすくなるのだ。さらには、胃腸の働きが活発になることで、食欲増進まで期待できるという。

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

 今年の秋はワクワク感がある「ART」の生炭酸体験で、健やかに美味しい食生活を楽しんでみてはいかがだろう。

華々しく登場した最新モデル「ART」

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

「ソーダストリーム ART 新製品発表会」では、女優・上戸彩さんが登場。「レトロ感があるのに新しくて、レバーも押しやすいので、どなたでも簡単に操作いただける」と直筆サインを施した。

●DATA

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

ソーダストリーム ART

タイプ:手動
セット内容:ソーダメーカー、ガスシリンダー60L用 、DWSボトル(キャップ付) 1L
サイズ:約W15.5×D24.5×H42.5cm
重さ:約1,685g
素材:プラスチック、アルミニウム
価格:20900円
カラー:ホワイト、ブラック

生炭酸で刺激的に愉しむフレッシュフルーツカクテル

生炭酸×フレッシュフルーツめくるめく相乗効果

 炭酸水の健やかで美味しい味わいは、フレッシュフルーツと合わせることで更に高まる、と提案するのは「カクテルコンペティションJapan」Top 5に入賞した経歴を持つCafe & Bar『No.』のヘッドバーテンダー萩島 渉さんだ。萩島さんがソーダストリームの生炭酸と好相性だとすすめるのは、みかん、グレープフルーツ、梨、メロンなど。フレッシュな味わいと華やかな見た目だけが魅力ではなく、フルーツに含まれるクエン酸やカリウムが疲労回復にも役立つそうだ。

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

 ドリンクに使うフルーツは、果汁だけでなくミキサーなどで細かくした果肉も一緒に使うのが美味しく仕上がるポイント。炭酸水の爽快な飲み心地に、フルーツの瑞々しい味わいも加わり、ご馳走感のある一杯が出来上がる。ソーダストリームがあれば簡単に作れるレシピなので、お気に入りのフルーツでぜひお試しあれ。

みかんピンクグレープフルーツソーダ

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

材料(1人分)

・みかん……1個(飾り付け用1/6カット、ドリンク用5/6カット)
・ソーダプレス ピンクグレープフルーツ……25ml
・ニッカ カフェ ジン(市販のジンでもOK)……30ml
・レモン果汁……5ml
・ソーダストリームの生炭酸水……50ml
・ブラックペッパー……適量
・氷……適量

作り方

1.ブラックペッパーをミルで挽いて、みかんの断面を擦りつけたグラスの側面(外側)に付ける。

2.みかん(ドリンク用)、ソーダストリーム専用のソーダプレス、ジン、レモン果汁をハンドミキサーなどで混ぜる。ミキサーがない場合は、みかんを包丁で細かく刻み、混ぜ合わせる。

3.グラスに 2を入れ、ソーダストリームで作った生炭酸水と氷を加える。みかん(飾り付け用)を飾り付けて完成。

梨と緑茶のソーダ

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

材料(1人分)

・梨……1/2個
・緑茶……10ml
・グラニュー糖……10g
・レモン果汁……5ml
・ソーダストリームの生炭酸水……60ml
・氷……適量

作り方

1.梨は2~3mm幅で5枚ほどスライスして、飾り付け用にする。緑茶とグラニュー糖を合わせて緑茶シロップを作る。

2.梨、緑茶シロップ、レモン果汁をハンドミキサーなどで混ぜ合わせる。ミキサーがない場合は、梨を包丁で細かく刻んで混ぜ合わせる。

3.グラスに 2を入れ、ソーダストリームで作った生炭酸水と氷を加える。梨(飾り付け用)を飾り付けて完成。

メロンエルダーフラワーソーダ

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

材料(1人分)

・メロン……1/6個(飾り付け用1/4カット、ドリンク用3/4カット)
・エルダーフラワーリキュール(サンジェルマン)……30ml
・シュガーシロップ……10ml
・大葉……1/2枚
・ソーダストリームの生炭酸水……50ml
・氷……適量

作り方

1.メロン(ドリンク用)、エルダーフラワーリキュール、シュガーシロップをハンドミキサーなどで混ぜる。ミキサーがない場合は、メロンを包丁で細かく刻んで混ぜ合わせる。

2.グラスに 1を入れ、ソーダストリームで作った生炭酸水と氷を加える。メロン(飾り付け用)と大葉を飾り付けて完成。

豊かなバリエーションから選べる新技術シリンダークイックコネクト採用のソーダストリーム

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

「DUO(デュオ)」は、持ち運びができるプラスチック製ボトルに加え、インテリアになじんで上質なテーブルコーディネートを叶えるガラス製のカラフェが併用可能。シルバーのフラスコ内にボトルをセットして、炭酸注入ヘッドを下ろし、ボタンをプッシュすると生炭酸水を作ることができる。世界三大デザイン賞に数えられる「レッド・ドット・デザイン賞」を受賞した高いデザイン性と、瞬時にガスシリンダーを交換できる「シリンダークイックコネクト」を兼ね備えたモデルだ。

●DATA

ソーダストリーム DUO

タイプ:手動
セット内容:ソーダメーカー、ガスシリンダー60L用 、DWSボトル(キャップ付) 1L
サイズ:約W16.0×D27.5×H43.7cm
重さ:約2700g
素材:プラスチック、アルミニウム
価格:27,500円
カラー:ホワイト、ブラック

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

「TERRA(テラ)」は、プラスチック製のボトルをセットして、丸いボタンをプッシュするだけで簡単に生炭酸水を作ることができるモデル。さらに、たった2秒でガスシリンダーを交換できる「シリンダークイックコネクト」仕様なので、よりストレスフリーに普段の生活へ取り入れられる。カラーバリエーションはホワイト、ブラックに、レッドも加わった三色展開。「ART」や「DUO」に比べ手頃な値段なので、まずは炭酸水メーカーを試してみたいという人におすすめしたい一台だ。

●DATA

ソーダストリーム TERRA

タイプ:手動
セット内容:ソーダメーカー、ガスシリンダー60L用 、DWSボトル(キャップ付) 1L
サイズ:約W13.5×D19.5×H42.5cm
重さ:約1300g
素材:プラスチック、アルミニウム
価格:15400円
カラー:ホワイト、ブラック、レッド

問い合わせ
TEL:0120-286-230( 土・日・祝除く9:00~17:00)
https://www.sodastream.jp/

【新定番2】朝活が叶える、ヘルシーなライフスタイル。

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

 理想の朝食って一体なんだろう? 起き抜けの体には、たくさんの栄養と気持ちが明るくなる健やかさが必要だ。ヘルシーだけどしっかり美味しいバナナときのこで朝活を!

栄養たっぷり&ヘルシーインドの定番バナナサラダ

 バナナには、ビタミン、カリウム、マグネシウム、炭水化物、食物繊維など一日のスタートに摂りたい栄養がたっぷり含まれている。古今東西、多くの人に愛されてきた朝食の大定番だ。バナナの魅力は様々あるが、ひとつはカロリーの低さである。1本で約80キロカロリーと、白米の1/4ほど。実は、豊富な栄養素を含んでいるヘルシー食材としても大変優秀なのだ。

 皮を剥いただけで食べられるバナナだが、時間にゆとりがある朝には、ひと手間をかけて栄養も美味しさもグレードアップしてほしい。おすすめしたいのは、バナナときゅうりのヨーグルトサラダだ。意外な組み合わせに思えるかもしれないが、バナナの生産量世界一位のインドではポピュラーな朝食レシピ。バナナのまろやかな甘さときゅうりのシャキッとした瑞々しさがクセになる味わいだ。ヨーグルトにはカルシウムやタンパク質など、バナナだけでは摂りきれない栄養素が含まれている。いつもの朝も、バナナにひと工夫をするだけで、一日のスタートダッシュが切れること請け合いだ。

バナナときゅうりのヨーグルトサラダ

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

材料(2人分)

・バナナ……1本
・きゅうり……1本
・プレーンヨーグルト……100g
・香菜……3g
・レモン果汁……小さじ1
・EXバージンオリーブオイル……小さじ2
・塩……適量
・胡椒……適量

作り方

1.ザルにキッチンペーパーを敷いて、ヨーグルトを入れて包み、上に重しを乗せラップをしたら水受けのボウルを下に当て、冷蔵庫で1時間水切りをする。

2.きゅうりはタテの縞目に皮をむき、ひと口大の乱切りにする。

塩をふって30分ほどおいたら、水気を絞る。

3.バナナは皮をむいて厚さ2cmの輪切りにし、香菜はみじん切りにする。

4.ボウルに 1のヨーグルト、レモン果汁、オリーブオイルを入れて混ぜ、塩、胡椒で調味をする。23をボウルに加えて和え、器に盛り付けたら完成。

1日2本で美しく!バナ活チャレンジ

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

 昨今、バナナの栄養素で注目されているのがレジスタントスターチ。消化されずに腸まで届くでんぷんだ。1日2本のバナナを食べるだけで、デトックス&ストレス緩和効果があると言われている。

●DATA

TEL:0120-500-439( 土・日・祝除く)9:00~16:00
https://www.dole.co.jp/

風味豊かなきのこの魅力で活力が溢れる食体験!

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

 長野県の北部、雄大な山々に囲まれた盆地に“きのこの王国”があるのはご存知だろうか? 長野県中野市では、実に60年ほど前からきのこの栽培が盛んに行われており、ぶなしめじ、エリンギ、なめこをはじめとして、黒あわび茸やバイリングといった高級&珍しいきのこの生産も盛んだ。なかでも、えのきたけの生産量は全国で第一位。市場のシェア40%を誇っている。

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

 きのこは、アウトドアや季節感のある料理と相性が良く、秋になると味わう機会も多いと思うが、ぜひ試してもらいたいのが朝食でのきのこ料理。普段の献立に一品きのこ料理をプラスするだけで、摂取できる栄養素はグッと増える。きのこに含まれる「β-グルカン」や「ビタミンD」は体の免疫機能に働きかけるので、気温が下がり始める季節には進んで摂りたい栄養素だ。えのきたけ、キャベツなどの食材に調味料を混ぜるだけのコールスローなら、たくさん作って冷蔵庫で保存もできるので、忙しい朝でも手早く栄養補給ができる。

シャキシャキとした心地よい食感と食物繊維がたっぷりな食べ応えで、腹持ちも良い。頼もしい朝食の新定番として取り入れてみてはいかがだろう?

えのきたけとキャベツのコールスロー

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

材料(2人分)

・えのきたけ……1/2パック(100g)
・キャベツの葉……4枚
・人参……1/4本
・ツナ缶……1個
・コーン……大さじ2
・(A)マヨネーズ……大さじ4
・(A)砂糖……小さじ1
・(A)酢……大さじ1
・(A)胡椒……少々

作り方

1.えのきたけは石づきを取り、半分の長さに切る。耐熱容器に入れラップをし、電子レンジ(600w)で約2分加熱し粗熱をとる。

2.キャベツと人参は千切りにする。ボウルに作った塩水(水1/2カップと塩小さじ1)と混ぜて5分程置き、絞って水気をしっかり切る。

3.ボウルに(1)(2)、ツナ、コーンを入れ混ぜる。

4.合わせた(A)を加えて良く和え、器に盛る。

きのこの健康効果

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

 きのこには、腸内環境を整える食物繊維をはじめ、糖質の代謝や美肌・美髪に働きかけるビタミンB群など、体に嬉しい栄養成分が豊富。さらには疲労回復に役立つオルニチンやリラックス効果のGABAなど話題の成分も含まれている。ヘルシーで健康的な食材の代表格だ。

●DATA

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

なかのきのこ新聞

https://nakano-kinoko.com
←きのこを思う存分愉しむレシピ動画はこちら

【新定番3】クッキングが捗る!食材と美味しく付き合うための厳選アイテム。

 食欲の秋こそ料理を楽しみたいけど、食材の管理や適度な味付けの塩梅は料理初心者にはなかなか難しい。そんなキッチンの悩みを解消する頼もしいふたつのアイテムをご紹介!

お気に入り食材をたくさんストックいつでも使える!

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

 いつか食べようと保存していた取り寄せ商品や、普段の献立で使う食品で冷凍庫のスペースが埋まってしまう。そんな経験のある人にすすめたいのが、“セカンド冷凍庫”という選択だ。AQUAの「スリムフリーザー」(AQF-SF11M)は、買い物かご約2個分が収まる大容量なので、メインの冷蔵庫と合わせればスペース不足が劇的に解消される。

さらには、食材の保存だけではなく、ブロッコリーや人参、きのこなどをあえて冷凍することで栄養価をアップさせ、美味しく食べるという使い方も可能だ。

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

 インテリアともなじむ、美しい佇まいも嬉しいポイント。場所を選ばないスリムな横幅なので、家の中に活用していないすき間があれば、ぜひとも設置を考えたい。

フレキシブルで大容量なロングボディ

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

 四段の引き出し式バスケットとガラス棚は取り外しができ、大きな食材やペットボトルも保存可能。バスケットだけ、ガラス棚だけという使い分けもできる。ガラス棚はケーキなどの型崩れが心配不要のフラット仕上げ。

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

 スリム幅へのニーズと大容量、使いやすさを追求した145cmのロングボディ設計なので、かがまなくても楽に食材を取り出せる。横幅は36cmとスリムながら買い物かご約2個分の収納スペースを確保した。

●DATA

AQUA スリムフリーザー AQF-SF11M

容量:105L
サイズ:W360×D635×H1,455mm
カラー:ホワイト、シャインブラック
価格:オープン

問い合わせ
TEL:0120-880-292(9:00~18:30)

https://aqua-has.com

真空&低温調理でヘルシーなご馳走をお手軽に!

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

初心者こそ挑戦すべき真空&低温調理!

 ホームパーティやお祝い事で料理を作ると、肉や魚のご馳走に張り切って油を使いがち。ツヴィリングの真空ポンプ「フレッシュ&セーブ」と、低温調理器を使えば、油控えめでジューシーな仕上がりの料理が簡単にでき上がる。真空や低温と聞くと、料理上級者の調理と思いがちだが、いざ使ってみると、シンプルな操作とほったらかしなプロセスにきっと驚くはずだ。

 たとえば、塩胡椒した牛肉をハーブやスパイスと「フレッシュ&セーブ」の専用バックに入れ、水を張った鍋の中で低温調理器で温める。数十分待てばレストラン顔負けの味わいが完成だ。食材にじっくり火が通り、ヘルシーでムラのない仕上がりになる。むしろ料理初心者が手にすべき調理器具と言えるだろう。

「フレッシュ&セーブ」は、食材の新鮮さもキープしてくれるので、なにかと重宝するアイテムだ。食欲が高まる秋にこそ、真空&低温料理に挑戦して、料理の腕前アップを目指してみてはいかがだろう。

ワンプッシュで簡単に真空パック

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

 真空ポンプ「フレッシュ&セーブ」で空気を抜くことで、食材が鍋で浮かず均等に熱が伝わる。調味料も約半分の量で味を行き渡らせることができる

水を張り、セットするだけの手間いらず

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

 水を張った鍋の中に食材のバックを入れ、低温調理器をセット。直感的に操作できる簡単LED画面で温度と時間を設定できる

仕上げに焼き目をつけて本格料理

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

 低温で火入れした食材は、肉汁が逃げることなくジューシーに仕上がる。仕上げにパック内の調味料とともにフライパンで軽く熱して焼き目を付ければ、香ばしくしっとりとした味わいに

●DATA

ツヴィリング フレッシュ&セーブ 真空ポンプ

タイプ:電動(USB充電式)
サイズ:約W50×D50×H190mm
重さ:330g
カラー:ホワイト
価格:7980円
※真空密封には専用のツヴィリング容器やバッグが必用です。

ツヴィリング エンフィニジー 低温調理器

タイプ:電動(コンセント)
サイズ:約W50×D85×H320mm
重さ:1260g
機能:タイマー、最長時間99時間59分、
最高温度99℃
カラー:ホワイト
価格:17600円

問い合わせ
TEL:0120-75-7155(10:00~12:00/13:00~17:00)
https://www.zwilling.com/jp/

【新定番4】美味しく楽しむ秋の旅。

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

 もうすぐ訪れる、食欲&行楽の秋。せっかくならその楽しみ、清冽な空気とともに噛み締めませんか? 自然豊かなデスティネーションをご紹介します。

清らかな海が美味しさの秘密すっきりとした味わいの鯛

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

 東京都の島嶼部(とうしょぶ)・伊豆諸島に浮かぶ、外周約12kmの小さな島・式根島。コーラルブルーの海では海水浴やダイビング、島内ではキャンプも楽しめると、ツウな観光客に評判の島だ。くわえて来訪者を唸らせているのが、式根島養殖場で手間暇かけて育てられる真鯛「式根鯛平君」の存在である。

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

 式根鯛平君の美味しさの秘密に、まず“環境”がある。式根島は太平洋に面するために、島の周りに常にきれいな海水が循環する。くわえて、生け簀の中の魚の数に余裕を持たせることで、ストレスのない生育環境をキープ。また養殖の“餌”に選ぶのは、サバなどの「生エサ」ではなく、バランスのいい飼料だ。こうすることで、身の“臭み”や“脂ののり過ぎ”が避けられる。発育した式根鯛平君は、餌抜き、神経〆などを施して出荷。臭みのない身質は刺身やしゃぶしゃぶに最適で、カルパッチョや蕪蒸しでも提供される。

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

 式根島へは東京・竹芝から高速船で2時間半と、案外近い。11月3日~5日は、島の飲食店や宿で鯛が味わえる「真鯛フェア」も開催される。この秋の新たな旅の選択肢として、ぜひおすすめしたい。

東京から船で式根島を目指す

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

 式根島へは、東京・竹芝桟橋から高速船で2時間半(午前に1便)、大型船で10時間(深夜に1便)。また静岡・下田港からフェリーで3時間半だ(午前に1便。水曜を除く)。また新島からも1日3便の連絡船がある。

●DATA

式根島観光協会

TEL:04992-7-0170(8:30~16:30)
https://shikinejima.tokyo

希少な土佐あかうしの美味しさをシンプルにステーキで味わう

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

急峻な土地で育まれた“土佐れいほく”の旨いもの

 四国のほぼ中央に位置する、「土佐れいほく」と呼ばれる地域。高知県の本山町、土佐町、大豊町、大川村の4町村で構成されるこの地域の人口は約1万1000人に過ぎないが、その分手つかずの自然が残る。険峻な四国山地に抱かれ、四国の水がめ・早明浦(さめうら)ダムや、“四国三郎”の異名を持つ吉野川などを擁する、風光明媚なこの場所。さらに実りも豊かで、米や野菜、「土佐はちきん地鶏」や日本酒の産地としても知られる。

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

 そして今、全国の有名シェフから注目を集めるのが、年間出荷量が約470頭と希少な「土佐あかうし」だ。赤身とサシのバランスがよく、肉の旨味や甘味のもととなるアミノ酸が豊富な肉質。また赤身と脂の美味しさをバランスよく備えた土佐あかうしを堪能するなら、まずは塩で味わう焼肉がおすすめだ。土佐れいほくでは、この土佐あかうしを販売するスーパーもあり、バーベキュー場で味わうことも可能。地元のレストランでは、ステーキなどが楽しめる。

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

 他ではなかなかお目にかかれない、この土佐あかうし。早明浦ダム周辺の紅葉狩りも兼ねて、「土佐れいほく」に赴くのも一興だろう。

ヘルシー健やかな秋の美味しい「新定番」4選!

「土佐あかうし」の美味しさの秘密は、その生育期間。28ヶ月齢程度までしっかりと肥育することで、グルタミン酸やアラニンなどのアミノ酸が豊富になる。またサシが細かくて脂の融点も低いために、トロける食感だ。

●DATA

土佐あかうし

TEL:0887-72-9400
https://tosareihoku-kanko.com

(文◎宮田倫仁、岡野考次)

編集部おすすめ