コストコには、普通の精肉店では買いにくい肉が多く販売されていて、しかも美味しそうです。ただし、問題はその量。

家族4~5人の家庭でも、1パックを使いきれる量では売られておらず、たいていがドカ盛り。その商品を前に「冷凍するのも良いけど、本当に使い切ることできるかな……」という不安が、購入を躊躇させることがよくあります。

コストコのド定番「USプライムビーフ肩ロース焼肉」を最大限に楽しみ尽くせる料理とは?

 そんな中でも比較的買いやすく、使い勝手はもちろん、味も良さそうなのが「USプライムビーフ肩ロース焼肉」です。1パック4千円前後と、なかなか良いお値段ではありますが、その分量は1500g前後とたっぷり。しかも、パックの中の肉は調理しやすいようにカットされており、1カットおおむね90~100gほど。おそらく、この分量も調理時に計算しやすいように設定されているように思います。

コストコのド定番「USプライムビーフ肩ロース焼肉」を最大限に楽しみ尽くせる料理とは?

 商品名の通り、そのまま焼肉のタレと一緒に焼いていただくのもアリですが、せっかくの大量肉、様々なメニューを作ってみるのも良さそうです。

 というわけで今回は、この「USプライムビーフ肩ロース焼肉」を使ったレシピを8種ご紹介。「USプライムビーフ肩ロース焼肉」を前に「買ったはいいが、使い余してしまっている」「焼肉以外のメニューを作りたい」といった方のご参考になれば幸いです。

赤ワインのフランベによって、臭みなく肉の旨味を感じられる!「肩ロースステーキ」

コストコのド定番「USプライムビーフ肩ロース焼肉」を最大限に楽しみ尽くせる料理とは?

 まずは、「肩ロースステーキ」をご紹介。ただ焼くだけでも美味しいですが、にんにくや赤ワインを使うことで、より美味しくいただけます。

材料(1人分)

・USプライムビーフ肩ロース焼肉……1切
・にんにく……半かけ
・もやし……適量
・赤ワイン……大さじ2
・醤油……大さじ2
・油……大さじ1

作り方

1.肩ロース焼肉を3~4切に切り分ける。にんにくは細かく刻み、もやしは水につけておく

2.よく熱したフライパンに油を敷き、にんにくをこげないように炒め、香りが立ったところで肩ロース焼肉を入れ両面を焼く

32に赤ワインを入れフランベし、アルコールが飛んだところで醤油を入れ、火を止め皿に盛り付ける

4.フライパンをもう一度熱し、水気を切ったもやしを焼く。もやしの芯が残っているうちに火を止め、3のステーキに添えて完成

「USプライムビーフ肩ロース焼肉」は良質の肉なので、焼いても固くならない利点がありますが、肉なのでどうしても臭みはあります。

しかし、赤ワインをフランベしながら焼くことで、臭みを消し旨みのみを感じられるようになります。また、にんにくの香ばしさも手伝い、ご飯やパンのおかずとして十分な一品に。1カット100g前後なので、いただく際の罪悪感を抑えられるのも嬉しいポイントです。

ド定番の和のメニューもワンランク上の味わいに!「肉じゃが」

コストコのド定番「USプライムビーフ肩ロース焼肉」を最大限に楽しみ尽くせる料理とは?

 続いて「肉じゃが」をご紹介します。ド定番の和のメニューも「USプライムビーフ肩ロース焼肉」を使うことでワンランク上の味わいになります。

材料(2人分)

・USプライムビーフ肩ロース焼肉……1~2切
・にんじん……1本
・じゃがいも……3個
・玉ねぎ……1個
・油……大さじ1
・水……300ml
・だしパック……1個
・酒……大さじ2
・砂糖……大さじ2
・醤油……大さじ2
・みりん……大さじ2
・はちみつ……大さじ1

作り方

1.じゃがいも、にんじんは面取りをし水につける。玉ねぎはくし切りにする。肉を食べたいサイズにカットする

2.油を敷いた鍋で、玉ねぎを炒める

3.水気を切ったじゃがいも、にんじんを鍋に入れる。水とだしパックを入れ弱火~中火で加熱する。蓋をして野菜に火が通るまで煮る

43の鍋からだしパックを取り出し酒、砂糖、醤油、みりんを入れ、全体をゆっくり混ぜ牛肉をまんべんなく広げる

5.はちみつを加え、牛肉の色が変わったところで再び蓋をして10分ほど煮て完成

 良質の肉である「USプライムビーフ肩ロース焼肉」を厚めにカットし、「肉じゃが」に使うことで、コマ切れ肉とは違うワンランク上の味わいになります。もちろん、普遍性の高い部位の肉なので、野菜類との相性も抜群。これまたご飯が進む一品になります。

絶品“ご飯のおとも”はコレ!「牛肉の卵とじ」

コストコのド定番「USプライムビーフ肩ロース焼肉」を最大限に楽しみ尽くせる料理とは?

 続いて、「牛肉の卵とじ」をご紹介します。お好み次第で、卵を柔らかめか硬めにすることで、違った味わい・食感を楽しめまる一品です。

材料(2人分)

・USプライムビーフ肩ロース焼肉……1~2切
・卵……2個
・生姜……薄切り2枚
・油……大さじ1

(A)
・砂糖……大さじ2
・酒……大さじ2
・薄口醤油……大さじ1

作り方

1.肉を細く刻む。生姜もみじん切りにする。

卵は溶いておく

2.フライパンを熱し、油を敷き、1の肉と生姜を炒める

3.(A)の調味料を入れ、少し煮込んだら溶き卵を入れる。かき混ぜてお肉に絡まるように炒り付ける。器に盛って飾り、生姜をのせて完成

 肉特有の臭みは生姜を加えることで消え、甘い味付けと溶き卵のマイルドな味付けで、肉を優しく包みあげた一品です。このままいただくのも良いですが、卵を柔らかめに仕上げて丼にしていただく、なんていうのも良さそうです。

“焼肉のタレ”を使った絶品おつまみ!「ナスと牛肉の焼肉炒め」

コストコのド定番「USプライムビーフ肩ロース焼肉」を最大限に楽しみ尽くせる料理とは?

 続いて、「ナスと牛肉の焼肉炒め」をご紹介します。

材料(2人分)

・USプライムビーフ肩ロース焼肉……1~2切
・なす……2~3本
・油……大さじ2
・万能ねぎ……少々
・白いりごま……少々

(A)
・焼肉のたれ……大さじ2
・にんにく……適量
・片栗粉……小さじ2
・水……適量
・酒……大さじ1

作り方

1.なすはヘタを落とし、縦6等分に切り、サラダ油を馴染ませておく。万能ねぎをみじん切りにする。にんにくをすりおろしておく。片栗粉を水に溶かした後、焼肉のタレ、にんにく、酒と合わせておく

2.フライパンを中火で熱し 1を焼く。ナスがしんなりしてきたところでフライパンの端に寄せ、空いたところで肉を炒める

3.牛肉から出たアクをペーパータオルで吸い取り、(A)と酒を加えて炒め、ナスと合わせる

43を器に盛り万能ねぎと白いりごまを添えて完成

「焼肉のタレ」やにんにくを使うことで、エキゾチックな味わいを想像するかもしれませんが、意外と和風に仕上がります。「USプライムビーフ肩ロース焼肉」の濃厚な肉の旨みがナスに溶け込み、次々と箸が進む絶品の「おつまみ」になります。

下ごしらえに一手間でワンランク上の味わいに!「牛肉のキムチ炒め」

コストコのド定番「USプライムビーフ肩ロース焼肉」を最大限に楽しみ尽くせる料理とは?

 続いて、「牛肉のキムチ炒め」。肉とキムチの親和性は言うにおよばずで、フライパンに油を敷き、一緒に炒めるだけでも十分美味しいですが、下ごしらえに手間を加えることでワンランク上の味わいになりますよ。

材料(2人分)

・USプライムビーフ肩ロース焼肉……1~2切
・白菜キムチ……100g

(A)
・ごま油……小さじ1.5
・醤油……小さじ1
・片栗粉……小さじ2

(B)
・酒……大さじ1
・みりん……小さじ2~3
・砂糖……小さじ1
・味噌……小さじ2
・醤油……小さじ1/2
・ごま油……小さじ1/2

作り方

1.肉を細切りにし、(A)と合わせて揉み込み漬けておく

2.白菜キムチをザク切りにする

3.フライパンにごま油を入れて、牛肉を炒め、色が変わったら白菜キムチを入れて炒め合わせる

4.全体を炒められたら(B)を加え、全体に絡まるように合えて完成

「USプライムビーフ肩ロース焼肉」をもみ込みながら下味をつけることで、キムチの強い味に負けない肉の旨みを引き出します。また、炒めの後半で、特性の調味料を絡めることで、渾然一体の味わいに。ご飯のおかずとしてはもちろん、ラーメンやうどんの具などにも持ってこいの一品です。

厚めの牛肉と玉ねぎで、食感も味わいも贅沢に!「牛丼」

コストコのド定番「USプライムビーフ肩ロース焼肉」を最大限に楽しみ尽くせる料理とは?

 続いて、「牛丼」のご紹介。一般的な「牛丼」は、薄切り肉やこま切れ肉を使うことが多いですが、「USプライムビーフ肩ロース焼肉」を厚めにカットして使うことで、贅沢な食感と味を楽しめます。

材料(2人分)

・USプライムビーフ肩ロース焼肉……2~3切
・温かいごはん……丼2杯分
・玉ねぎ……1/2個

(A)
・酒……大さじ1
・みりん……大さじ2
・砂糖……小さじ2
・醤油……大さじ2
・水……200cc
・生姜……小さじ1/2

作り方

1.玉ねぎをくし切りにする。生姜をすりおろす。肉を食べやすいサイズに切っておく

2.フライパンに玉ねぎ、生姜、(A)を入れて熱し、煮立ったら蓋をして中火で5分加熱する

3.牛肉をほぐしながら加えて、アクを取りながら弱火で10分加熱する

4.温かいごはんの上に乗せて完成

「USプライムビーフ肩ロース焼肉」の旨みが、和風調味料や玉ねぎと合わさり、和の雰囲気に変身。一般的な「牛丼」よりも贅沢に楽しむことができます。お好みで生卵を乗せたり、七味唐辛子を乗せていただくのももちろん◎。

細かく刻んだ肉の旨味がインパクトを加える!「肉うどん」

コストコのド定番「USプライムビーフ肩ロース焼肉」を最大限に楽しみ尽くせる料理とは?

 続いて、「肉うどん」のご紹介です。肉の旨みを引き立たせるため、関西風のサッパリとしたお出汁(ヒガシマル『うどんスープ』)でいただきます。

材料(1人分)

・USプライムビーフ肩ロース焼肉……0.5~1枚
・焼肉のタレ……小さじ1
・万能ねぎ……適量
・油……大さじ1
・うどん……1玉
・ヒガシマル「うどんスープ」……1袋
・水……適量

作り方

1.肉をみじん切りにする。万能ねぎをみじん切りにする

2.フライパンを熱し、温まったところで肉を焼き、焼肉のタレを和えて取り出しておく

3.鍋に水を入れ沸騰させ、うどんスープを入れる(うどんスープの分量に準じた水の分量にする)

4.別の鍋に水を入れ沸騰させ、うどんを茹でる(うどんに準じた茹で時間にする)

53を器に注ぐ。茹で上げた 4をザルにあげ水気を切った後、器に入れる

62を乗せ、万能ねぎを乗せて完成

「焼肉のタレ」で炒めることで、肉の味付け工程を大幅にカットできます。簡単なのに、味は絶品。うどん全体に食感と味のインパクトを加えられます。うどんのベースとしたヒガシマルの「うどんスープ」は、たいていどのコストコでも大量パックが販売されているので、「USプライムビーフ肩ロース焼肉」と合わせて買うのもおすすめです。

意外と簡単にできる辛旨クッパ!「肩ロースクッパ」

コストコのド定番「USプライムビーフ肩ロース焼肉」を最大限に楽しみ尽くせる料理とは?

 最後に「肩ロースクッパ」をご紹介します。「クッパ」と言うと、イチから作るのは難しそうにも思いますが、調味料さえあれば意外と簡単に作れます。

材料(2人分)

・USプライムビーフ肩ロース焼肉……1~2枚
・卵……2個
・万能ねぎ……適量
・ごま油……大さじ1
・コチュジャン……大1
・豆板醤……大1
・粉とうがらし……大3
・醤油……大3
・水……600ml
・温かいごはん……丼2杯分

作り方

1.肉は食べやすいサイズにカットする。万能ねぎをみじん切りにする。卵を溶いておく

2.鍋にごま油を敷き強火で熱した後、コチュジャン、豆板醤をこげないように炒め、香りが立ったところで肉を入れて炒める

32の鍋に強火のまま水を一気に投入し、再沸騰したところで弱火にし、粉とうがらし、醤油を入れ煮込む

43の粉とうがらしの粉っ気がなくなったところで再び強火にし、スープが沸騰したところで溶いた卵を投入。好みの硬さになったらかき混ぜ弱火にする

5.丼に盛ったご飯に 4をヒタヒタになるまでかけ、最後に万能ねぎを乗せて完成

 ごま油でしっかり炒めたコチュジャン、豆板醤、そして「USプライムビーフ肩ロース焼肉」の風味がスープ全体に馴染み、なおかつ辛味もしっかりあるクッパになります。辛いものが好きな方は、粉とうがらしを増やすのも良いと思います。これからの寒い季節、体を温めたいときにピッタリのメニューですよ。

これだけ作ってもまだ余る「USプライムビーフ肩ロース焼肉」。様々な料理に使ってみよう!

コストコのド定番「USプライムビーフ肩ロース焼肉」を最大限に楽しみ尽くせる料理とは?

 ここまで「USプライムビーフ肩ロース焼肉」を使った8種のレシピをご紹介しましたが、これだけ作ってもまだ肉が余っています。今回紹介したもの以外にもカレー、ビーフシチュー、牛カツ、青椒肉絲といった「牛肉レシピ」なら、どんなものにも使うことができます。

 使い切れないときは冷凍保存するなどでストックしておくのももちろん良いと思います。「USプライムビーフ肩ロース焼肉」をベースにしたあなた好みの料理、ぜひ作ってみてくださいね。

(撮影・文◎松田義人)

編集部おすすめ