TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』は月~金の11:00~13:00生放送。
8月28日(火)放送の「生活情報のコーナー」では、「好き嫌いの少ない果物を使った料理」を探るべく、シェフのキムラカズヒロさん監修のもとで作ったオリジナル料理を試食しました。

せっかく完成しているのに、なぜ果物を入れるの?

果物を入れた料理には好き嫌いが分かれるものがたくさんありますよね。

例えば、酢豚のパイナップル、ポテトサラダのりんご、ハンバーグのパイン、サラダのみかんなどなど。

成立してるのになぜわざわざ入れるのか?果物を使った料理で、誰でも楽しめるものはないか?と思い、シェフ監修のもと新しい可能性を探りました。

新感覚!パイナップルサラダ!

最初に紹介するのは、パイナップルを使ったシンプルなサラダです。

果物を使った料理に美味しいものはあるのか?の画像はこちら >>

材料はパイナップル、きゅうり、パプリカ、ヤングコーン、かぶです。

材料を食感が残るくらいの厚さでスライスしたあと塩をかけて完成、という簡単なサラダで、6~7分ほどで作れます。

パイナップルの自然な甘みがおいしい!

早速食べてみると、スーさんには好評だったようです。さっぱりしてておいしいので、食欲がないときにもおすすめです!

このパイナップルサラダのポイントは、ドレッシングを使用していない点。塩とパイナップルの甘みや酸味をドレッシング代わりにしているので、自然な甘みになります。

他にもリンゴやキウイなどの甘みと酸味がある果物であればサラダとの相性は良くなります。

果物を使った料理に美味しいものはあるのか?

梨と豚肉のロースト・ブルーチーズソースかけ

お次は梨を豚肉をローストし、ブルーチーズをトッピングした料理です。

果物と肉を組み合わせた料理は「鬼門」とも言えますが、果たしておいしく仕上がっているのでしょうか?

果物を使った料理に美味しいものはあるのか?

材料は梨、豚肉、 ブルーチーズ、生クリーム、野菜、バターです。

まずは豚肉と野菜を焼き、梨をバターとともに、焦げ目が付くくらいローストします。

そして一欠片くらいのブルーチーズと少量の生クリームを混ぜ、レンジで温めてソースにします。

最後にこれらを混ぜ合わせれば完成です!所要時間は10分程度、こちらも手軽に作ることができますね。

ブルーチーズが苦手な人も!

こちらもスーさんが実食してみると、「おいしい!」と好評でした。

ブルーチーズが苦手な人でも、生クリームを混ぜることでまろやかになります。

梨を使ったこの料理のポイントは、果物をバターでローストすることです。

豚肉はりんごなどの甘みがある果物と合わせることが多いのですが、果物だけだと甘すぎるのでバターでローストすることで、香ばしい香りが広がり肉との相性も良くなるとのことです。

そしてブルーチーズをかければ見た目にも味にも高級感が出て、ちょっとしたフランス料理のようになるのです!

果物を使った料理は好き嫌いが大きく分かれますが、今回紹介した料理であれば「おいしい」という人も多いかも・・・?

ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

果物を使った料理に美味しいものはあるのか?

◆8月28日放送分より 番組名:「ジェーン・スー 生活は踊る」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20180828110000

編集部おすすめ