TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』は月~金の11:00~13:00生放送。

「世界一美味しい煮卵の作り方」がレシピ本大賞を受賞されるなど、大活躍中の料理研究家・はらぺこグリズリーさんに「仕事帰りでもパパッと作れちゃう和風・洋風スイーツ」と題してお話を伺いました!

たった4つの行程でできる本格和菓子~芋ようかん~

【手抜きレシピ】パン粉を使えば、ふわふわのパンケーキが作れる...の画像はこちら >>

材料は・・・
・さつまいも:2本
・さつまいもが浸かるくらいの水
・砂糖:30g
・牛乳:20ml

作り方は・・・
1、さつまいもの皮をむき、1cm角に切って、耐熱容器に入れ、水とともに電子レンジで6分半ほど加熱します。


2、さつまいもの水気をきります。
3、さつまいもをスプーンで潰し、砂糖と牛乳を入れ混ぜます。
4、形が整うようにタッパーに入れ、ラップを表面に押し付けて冷蔵庫で冷やして完成!

手抜きポイント!!

本来、芋ようかんを作るためには、まず鍋にお湯を沸かして、蒸して、フードプロセッサーで潰して・・・といった手間がかかりがち。そこで鍋を使う代わりにレンジで加熱するだけで、すぐに潰せるように変更!さらに、さつまいもは小さく切ってあるので、レンチン後はフードプロセッサーを使わずともスプーンで簡単につぶせるくらい柔らかくなっているのもポイント。

ちなみに・・・フライパンで軽く焼き目をつけて、上にバターをのせてたべるとスイートポテト風になって美味しいです!

しっとり食感がたまらない パン“粉”ケーキ

【手抜きレシピ】パン粉を使えば、ふわふわのパンケーキが作れる!

材料は、1人分で・・・
・パン粉:20g
・牛乳:80ml
・卵:1個
・砂糖 大さじ1
・サラダ油:小さじ1

作り方は・・・
1、パン粉と牛乳を合わせて浸します。
2、浸したものに、卵・砂糖を入れて混ぜます。
3、サラダ油を引き、焼き色がつくまで中火で焼きます。
4、蓋をしてさらに弱火で焼き、二つ折りにして完成です。

手抜きポイント!!

本来、パンケーキを作るにはメレンゲやベーキングパウダーなどの材料を用意するところから大変なのですが、パン粉で代用することで、牛乳、卵、砂糖だけで作れます。食感の方もパン粉を牛乳に浸すことでしっとりした仕上がりになります。

ちなみに・・・
二つ折りにするときに、バナナや生クリームを挟むとオムレット風になります!

手抜き料理研究家のはらぺこグリズリーさんに「仕事帰りでもパパッと作れちゃう和洋スイーツ」を教えていただきました。今日紹介した2品の作り方や、そのほかにも簡単なメニューが載っているはらぺこグリズリーさんの最新刊「世界一美味しい手抜きごはん」はKADOKAWAから発売中。

編集部おすすめ