TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』は月~金の11:00~13:00生放送。
秋といえば行楽シーズンですが、お出かけのときって色々とお金がかかりますよね。
▼いつも100円かからないレシピを教えてくれる和田さん。

▼材料は・・・
ホットケーキミックス・・・200g、水・・・80ccくらい プロセスチーズ・・・100g、ハム・・・80g
6個分くらいで、費用は1個前あたり50円くらいです
▼作り方は3つの手順!
①ホットケーキミックスに水を加えてこねる。粉っぽさがなくなり、耳たぶくらいの硬さが目安です。
②6等分にして丸く平らに伸ばし、1cm角程度に切ったハムとチーズをのせて包む。
③サラダ油をひいたフライパンで焼き、焦げ目がついたら裏返して蓋をして、5分ほど蒸し焼きにしたら完成。
スー・小笠原「見た目完全におやき!ホットケーキミックスの甘さがいい感じ!中身をアレンジしてもいいかも!」
ご飯の代わりにパンで巻く!『海苔巻きロールサンド』」

▼材料は・・・
サンドイッチ用パン・・・3枚、 海苔・・・3枚(パンの大きさより少し大きめのもの) 海苔の佃煮・・・大さじ3、アボカド・・・1/2個、マヨネーズ・・・適量
材料は3人分くらいで、費用は1人前あたり60円くらいです。
▼作り方は3つの手順!
①海苔にマヨネーズを薄く塗ってパンを置き、海苔の佃煮を塗って薄くスライスしたアボカドを並べる。
②ラップにのせて端からしっかり巻き、巻き終えたらなじむまでそのままラップに巻いておく。
③適当な大きさに切って楊枝を刺したら完成。
スー・小笠原「おつまみみたい!のりまきだと思ったら、パン!脳が混乱する!あと、のりの佃煮との相性がいい!」
春巻きの皮を使ってできる『春巻きアップルパイ』

▼材料は・・・
春巻きの皮・・・10枚くらい、りんご・・・1個、砂糖・・・大さじ3 バター・・・大さじ1、シナモンパウダーorシナモンシュガー・・・適量量
材料は、10個分くらいで、費用は1個あたり30円くらいです。
▼作り方は3つの手順!
①リンゴは皮をむいて5mm角程度に切る
②耐熱ボウルに入れて砂糖、バター、シナモンを加えてラップをかけ、レンジで3分ほど加熱。
③春巻きの皮で巻き、巻き終わりを水溶き小麦粉でとめて、サラダ油をひいたフライパンで揚げ焼いたら完成
スー・小笠原「サックサクのパリッパリ!!味はしっかりアップルパイ!」
ぜひみなさんもお試しください♪
◆10月21日放送分より 番組名:「ジェーン・スー生活は踊る」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20191021110000