平日午後1時から放送中のTBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」。
2月26日(水)は、赤江珠緒×博多大吉のコンビでお送りしました。


番組クルーはたったの4人!?『兼高かおる世界の旅』の裏話に赤...の画像はこちら >>

2時30分からお送りした、『イージーリスニングのコーナー』。

いつもならば、大吉さんがウトウトしちゃうような時間なんですが、今回は違います!

番組クルーはたったの4人!?『兼高かおる世界の旅』の裏話に赤江&大吉も感激!

以前、『大吉ポスト~いったん預かります!』にメールを寄せていただいた、ラジオネーム:MIKEさんこと、写真家の斎藤道宏さんがスタジオにご登場。
番組クルーはたったの4人!?『兼高かおる世界の旅』の裏話に赤江&大吉も感激!

実はこの方、赤江&大吉世代にはたまらない、紀行番組「兼高かおる世界の旅」の制作を担当されていた方!

で、「たまむすび」を日に3度も聞き直すという、番組にとってはたいへんありがたいお方!笑

番組クルーはたったの4人!?『兼高かおる世界の旅』の裏話に赤江&大吉も感激!

そのニックネームも兼高さんに名付けてもらったというMIKEさんには、当時のお話をたっぷりと。
番組クルーはたったの4人!?『兼高かおる世界の旅』の裏話に赤江&大吉も感激!

1971年4月に放送された「南極第一歩」の音声も聴きながら、番組作りの裏側を根掘り葉掘り。大吉さんもビックリのエピソード!
番組クルーはたったの4人!?『兼高かおる世界の旅』の裏話に赤江&大吉も感激!

久しぶりに中身のある、聞き応えのある放送になりました(笑)
番組クルーはたったの4人!?『兼高かおる世界の旅』の裏話に赤江&大吉も感激!

なお、MIKEさんから案内のあった、兵庫県淡路市の「兼高かおる旅の資料館」は今月28日(金)まで。
番組クルーはたったの4人!?『兼高かおる世界の旅』の裏話に赤江&大吉も感激!

そして、3時からは、週替わりレギュラー陣が登場するラジオコラム。
今日は大師匠!落語家・春風亭一之輔さんの『マクラだけ話します』でした。
番組クルーはたったの4人!?『兼高かおる世界の旅』の裏話に赤江&大吉も感激!

今回は「疝気の虫」という演目に入る前の導入部分、マクラをもとに3人でわいわい!
番組クルーはたったの4人!?『兼高かおる世界の旅』の裏話に赤江&大吉も感激!

「やっぱり一之輔さんはすごい人!」なんて話をしながら、まだまだリスペクトが足りない?

思わず首を傾げちゃう、一之輔師匠なのでした(笑)

番組クルーはたったの4人!?『兼高かおる世界の旅』の裏話に赤江&大吉も感激!

さてさて! 一之輔師匠の次回のご登場は、【 3月25日 】。お待ちしておりまーーす!
番組クルーはたったの4人!?『兼高かおる世界の旅』の裏話に赤江&大吉も感激!

◆2月26日放送分より 番組名:「たまむすび」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20200226130000

編集部おすすめ