TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」月~金曜日の11時から放送中!
4月9日(木)の「スーさん、コレいいよ!」のコーナーには、5ツ星お米マイスターの澁谷梨絵さんが登場!
「5ツ星お米マイスター」「ごはんソムリエ」「雑穀エキスパート」「雑穀マイスター」「薬膳インストラクター」と、複数の資格を持つ“お米のマエストロ”の澁谷さん!
今回は、話題の新刊「同時メシ」から、イチオシのレシピをご紹介して頂きました!「同時メシとは・・・?」
*少ない調理道具でも、炊飯器があれば作れる
*面倒な調理工程がないので、時短になる
*炊飯器で炊くだけなので、火加減の失敗なし
*フライパン不要のひと皿料理で、洗い物が少ない
*冷凍食品は解凍せずに、そのまま入れて作れる
など、メリットたくさん!!
澁谷:すべての具材を炊飯器に入れてスイッチ押すだけ!ごはんとおかずが同時に作れる超時短レシピです!
【材料(2合分)】
・とんかつ1枚
・玉ねぎ1/2個
A.めんつゆ:3倍濃縮大さじ3
A.砂糖(大さじ1)
・米2合
・水315ml
B.めんつゆ:3倍濃縮大さじ1
B.和風だし(顆粒タイプ)小さじ1
卵2個
小ネギ(小口切り・お好みで)
【作り方】
①「たまねぎ」を食べやすい大きさに切り「めんつゆ(A)」と「砂糖(A)」を合わせたものに、 15分程漬けておく。(漬けダレは後で使うので、捨てないで!)
②お釜に「洗ったお米」「水」「めんつゆ(B)」「顆粒タイプの和風だし(B)」を入れ、混る。
③お米の上に、漬けておいた「たまねぎ」を敷き、「たまねぎ」の上から「食べやすい大きさに切った とんかつ」を置く。(この「とんかつ」は、スーパーなどで買ってきたお惣菜の「とんかつ」でOK!)
④「とんかつ」の上から、「たまねぎ」を漬けておいたタレを回しかけ、炊飯器を通常炊きモードでスイッチ・オン!
⑤炊きあがったらスグに溶いた卵を回し入れ、5~8分蒸らす。蒸らし終わったら混ぜて、お好みで小ネギを散らせば完成!!

澁谷 :忙しくて中々調理に時間をかけられない方におすすめです。惣菜のカツさえあれば、調理はとっても簡単で時短になります。アサリの缶詰が大活躍!風味豊かな“アクアパッツァメシ”
【材料(2合分)】
・ミニトマト8個
・タラ切り身2切れ
・塩&こしょう 適量
・米2合
A.コンソメスープの素(顆粒)大さじ2
A.にんにくチューブ小さじ1
A.あさり缶(水煮)1缶(130g)
・ブロッコリー(冷凍)120g
【作り方】
①あらかじめ、ミニトマトを半分に切り、タラには塩・こしょうを振っておく。
②炊飯釜に洗ったお米、顆粒コンソメ(A)、チューブのにんにく(A)、あさり缶(A)を入れて、混ぜる。
③お水が2合の目盛りまで来るよう加え、水を入れた後から、タラ、ミニトマト、ブロッコリーをのせる。
④通常モードで炊飯。
⑤炊きあがったら、タラを先に取り出し、スグにご飯を混ぜて蒸らす。

澁谷:ポン酢でさっぱり食べるのもオススメです!
自宅からリモート放送のジェーン・スーも・・・


スー:あさり缶の代わりに、ノンオイルのツナ缶で作ってみた!お魚の臭みもなくて美味しい!!炊飯釜にニオイがついてしまった!そんな時は・・・

澁谷:お釜7~8分目までお水と、レモンスライス4~5枚入れて炊飯すると、ニオイは取れますよ!
◆4月9日放送分より 番組名:「ジェーン・スー 生活は踊る」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20200409110000