TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」月~木曜日の11時から放送中!

毎週水曜日にお送りしている「スカルプDボーテ presents 生活はヘアケアで踊る」!このコーナーでは、リスナーの皆さんと一緒に髪の毛に関するエピソードやお悩み、お役立今日11月24日(水)の「スーさん、これいいよ!」は、料理研究家で管理栄養士の藤井恵さん!作りやすく覚えやすい「レンチン弁当」を教えていただきました!

レンジでたった4分で完成するお弁当レシピとは?!の画像はこちら >>

▼藤井さんは、
・大学在学中から、テレビの料理番組のアシスタントを務められていました。
・著書は「お弁当はワンパターンでいい!藤井弁当」や、「身体に優しい長生きスープ」「鶏むね88レシピ」など。


・中でも娘さん2人のお弁当を15年間つくり続けた経験から生まれる「がんばらなくてもおいしくつくれるお弁当レシピ」が大好評です。
・あの「キューピー3分クッキング」にも、およそ18年出演されていました。

料理に慣れていなかったり、余裕のある時間もあまりない中で日々のお弁当を作るのは、結構たいへんですよね。今回は一定のルールを設けることで、作りやすく覚えやすい「レンチン弁当」を2つご紹介させていただきました!
ルールは
①お弁当は素材2つで完成させてください
②肉も魚介も野菜も、分量はすべて100gにしてください
③主菜と副菜を同時に600Wで4分、レンチンしてください
以上になります。
そのルールを守って作ったのが・・・

「鶏モモの照り焼き弁当」

レンジでたった4分で完成するお弁当レシピとは?!

*材料(1人分)
①鶏モモ肉      :100g(およそ1/3枚)
②しょうゆ      :小さじ2
③みりん、酒     :小さじ1
④ショウガ      :少し
⑤片栗粉       :小さじ1/2
今回は、副菜に「ブロッコリーの塩ゆで」を選んでみました。こちらの材料もご紹介します。
*材料(1人分)
①ブロッコリー    :5房(100g)
②塩         :小さじ1/5

*作り方
①鶏モモ肉をひと口大に切る
②しょうゆ、みりん、酒、ショウガ、片栗粉を混ぜる
ブロッコリーは
①ブロッコリーを切る
②ブロッコリーに塩をふる
→あとは、この2つにラップをかけて電子レンジに入れ、600Wで4分待つだけです。
*取り出したらそのまま1分置いてください。
*それぞれよくからめて、ブロッコリーは汁気をきりましょう。
二人「おいしい!品数が少なくても、おかずの量が多いって嬉しい!」

レンジでたった4分で完成するお弁当レシピとは?!

「エビチリ弁当」

レンジでたった4分で完成するお弁当レシピとは?!

*材料(1人分)
①むきエビ      :大きいもの10尾(100g)
②トマトケチャップ  :大さじ2
③ショウガ、ニンニク :少し
④豆板醤、オイスターソース、ゴマ油、片栗粉 :小さじ1/2
今回は、副菜に「モヤシのゴマあえ」を選んでみました。
*材料(1人分)
①もやし       :1/2袋(100g)
②白いすりゴマ    :小さじ2
③塩         :小さじ1/5

*作り方
エビチリは
①エビの背ワタを除く
②トマトケチャップ、ショウガ、ニンニク、豆板醤、オイスターソース、ゴマ油、片栗粉をエビと混ぜる
モヤシはすりゴマ、塩をモヤシにかける
→あとは、この2つにラップをかけて電子レンジに入れ、600Wで4分待つだけです。
*取り出したらそのまま1分置いてください
*それぞれよくからめ、モヤシは汁気をきる
二人「びっくり!レンジでエビチリが出来ちゃうんだ!!!」

レンジでたった4分で完成するお弁当レシピとは?!

♪藤井さんからお知らせ♪
今回紹介したレシピも掲載されている藤井さんの著書「超速!レンチン弁当」が、扶桑社から税込み1320円で発売中です。今日紹介したような「600Wで4分」のレシピが、たくさん入っています。

作り方の流れがほぼ同じなので、お弁当作りが劇的に楽になりますよ!
料理が苦手な人でも、驚くほど手間なく作れます!

レンジでたった4分で完成するお弁当レシピとは?!
編集部おすすめ