平日午後1時から放送中のTBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」。
10月21日(水)は、赤江珠緒×博多大吉のコンビでお送りしました。


島クリエイター、博多大吉が「あつまれ!どうぶつの森」で学んだ...の画像はこちら >>

秋晴れの水曜日、まさにちょうどいい陽気。
赤江さんは、旬の味覚・ぎんなんが食べたくなったようです。
茶封筒で皮をパーーンってやるんですって。
島クリエイター、博多大吉が「あつまれ!どうぶつの森」で学んだ哲学とは・・・

島クリエイター、博多大吉が「あつまれ!どうぶつの森」で学んだ哲学とは・・・

さて、一方の大吉さんは〝ゲームの秋〟!
「別に秋に限った話じゃねぇだろ!」なんてご指摘の声も聞こえる...?
ううん、聞こえない聞こえない。
島クリエイター、博多大吉が「あつまれ!どうぶつの森」で学んだ哲学とは・・・

大吉さん、ちょこちょこ「あつまれ!どうぶつの森」をプレイしているそうで、ひろのり島のなかで悠々自適の生活を楽しんでいらっしゃいます。
島クリエイター、博多大吉が「あつまれ!どうぶつの森」で学んだ哲学とは・・・

魚を釣って、虫を採って、化石を掘って。
ついに…「星みっつです!!」
ひろのり島の主人・博多大吉さん、〝島クリエイター〟の称号を得ました。
これまでと段違いに自由度が上がって、「楽しくなるぞーー!」...と思いきや?
島クリエイター、博多大吉が「あつまれ!どうぶつの森」で学んだ哲学とは・・・

自由になった分、なにをすればいいのかわからない。。。
やりがいを失ってしまった大吉さん、あつ森から哲学を学びました。
「不自由の中にしか自由がなくて、自由の中には不自由しかない」(キラーン)

…いや、キラーンじゃないんすよ。


ひろのり島の当面の目標は、遊園地をオープンさせること。
ただ現時点では、コーヒーカップがひとつ、侘しい回転を見せるのみ。
島の真ん中に観覧車が設置される日はくるのか?!ひろのり君の夢は無限に広がります。
島クリエイター、博多大吉が「あつまれ!どうぶつの森」で学んだ哲学とは・・・

「アラフィフにもなって、あつ森から学ぶことがあるとは…」
まぁまぁ、博多のおじさまは今日も元気そうで。何よりです!
島クリエイター、博多大吉が「あつまれ!どうぶつの森」で学んだ哲学とは・・・

3時からは、またさらに元気いっぱいのこの方が登場。
作家・岩下尚史さんの『風流Do!』。
島クリエイター、博多大吉が「あつまれ!どうぶつの森」で学んだ哲学とは・・・

今回は、ハコちゃんが思い出深い、作曲家・筒美京平さんの楽曲についてのお話。
島クリエイター、博多大吉が「あつまれ!どうぶつの森」で学んだ哲学とは・・・

ほかの追悼特集でもあまり聞けないような、ハコちゃんならではのちょっとマニアックな選曲!
島クリエイター、博多大吉が「あつまれ!どうぶつの森」で学んだ哲学とは・・・

聞き応えたっぷりでした!
島クリエイター、博多大吉が「あつまれ!どうぶつの森」で学んだ哲学とは・・・

青梅の秋、どうぞ元気にお過ごしください!

〈今日のおまけ〉
▼引き続き、「ご自愛くださいCP」開催中!

島クリエイター、博多大吉が「あつまれ!どうぶつの森」で学んだ哲学とは・・・

赤江画伯、風呂椅子に新作を描き描き…
果たして、どんな作品に仕上がっているのでしょうか。乞うご期待!
島クリエイター、博多大吉が「あつまれ!どうぶつの森」で学んだ哲学とは・・・

◆10月21日放送分より 番組名:「たまむすび」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20201021130000

編集部おすすめ