平日午後1時から放送中のTBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」。
11月4日(水)は、赤江珠緒×博多大吉のコンビでお送りしました。
薄手のコートを羽織るくらいがちょうどいい、そんな陽気の水曜日。
東京では、〝木枯し1号〟が吹いたそうですね。
「おはようございまーーす」とスタジオに現れた赤江さんですが、…うん、なんかヘン?!

「声枯らし1号が吹いちゃったみたいです」なに上手いこと(?)言ってんのさ!笑
どうやら、持病の副鼻腔炎がノドにきてしまったみたい、、、

「お聞き苦しくて、ごめんなさい!」でもなんだろう、そう言う声がなんだかおもしろい笑
いや、笑っちゃいけないんですけど!季節の変わり目、みなさんもお身体ご自愛くださいませ。

さて、そんなこんなを話しつつのオープニング。
「ぼくにとってのSNSは『たまむすび』だから」
と、2020年も終わりが見えてきて、大吉さんはこの際、発信しておきたいことがあるそうで?

2014年に優勝を飾った、「THE MANZAI」の優勝商品として、華大お2人の看板番組が放送されていたこと、覚えていらっしゃる方も少なくないのでは?
その名も、『華大の2020』。
2020年に収録されているという設定のもと、2020年に活躍しているであろう人をゲストに招く、というバラエティ番組。

いま振り返っても、実際に2020年に活躍している方ばかり!
「2020年って言ってるし、これは2020年にもう1回やるしかないでしょう!」
そう意気込む大吉さんですが、なぜか話が来ない!
「あれ、スタッフさんとそんな話もしたはずなんだけどな。。。」
改めて、VTRを見返した大吉さん、オファーが来ない理由に気づいたそうです。

「2020年の華大は多忙すぎて、収録にはアンドロイドが参加していた、というオチやったんよね」
おーまいがーーー!そりゃ、続編は難しいよね笑
そのほか、大吉さんが「令和になって変わったなぁ」と実感したことなど、今日もゆるーくトークしております!

3時からは、コラムニスト・ブルボン小林さんによる、『マンガ、ときどき本』の話。
今回は、こち亀に登場するゲームに着目したエッセイ、「こちゲー」を中心に。

ボンコバさんが読み解く、「こち亀」の魅力。
たいへん興味深い考察でした!

あわせて、「東京トイボクシーズ」もご紹介。
毎回、目から鱗の評論となっております。早くも次回が楽しみです!!

〈今日のおまけ〉
▼ついに、『たまむすび 卓上カレンダー』の発売日が、12月1日(火)に正式決定!

気になる大吉さんの反応は…?

「うん、可愛いじゃない」
これは大吉さんのお墨付き、ということで!
2021年は「たまむすび」ともに過ごしませんか?
◆11月4日放送分より 番組名:「たまむすび」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20201104130000