
毎週月曜日~木曜日、朝8時30分からお送りしているTBSラジオ「伊集院光とらじおと」

まず伊集院さんが「ナレーションとは?」と直球で質問すると「文字だけをキッチリ読めば良いんじゃないんです。映像を見て読み手が何を感じるかが大事。文字だけ追うと映像から浮いたナレーションになります」と答えて下さいました。

過去のエピソードで凄かったのは、「体調が絶不調の時のナレーションのお仕事で、ある映像を見たんです。その時、体調が悪いのに『これを伝えなきゃ!』という気持ちがゾワゾワって湧いてきて。とてもいい声が出たんです!その時、先輩から教わった『思えば声は出る』っていう言葉がよぎったんです」と教えてくれました。

ナレーションや朗読の上手い下手について聞くと「上手い下手ってあるのかな。やっぱり『伝えたい』って気持ちが一番なんじゃないかな」と明かしてくれました。◆11月26日放送分より 番組名:「伊集院光とらじおと」◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20201126100000
当時の記事を読む
-
テレ朝・斎藤ちはるアナ、麗しの“メガネ女子”姿 「美しすぎる」「知的」の声
-
斎藤ちはるアナウンサー、ドラマスペシャル『逃亡者』に本人役で出演!「光栄です」
-
テレ朝・斎藤ちはるアナを超えた!? 三谷紬アナ“えちえち腹筋”にファン歓喜
-
「全集中・アナウンサーの呼吸・拾壱の型『いつも有難うございます』で!」前島花音アナウンサー
-
鷲見玲奈アナ 究極の美ボディー披露 フォロワー絶賛「アナウンサーの垣根を超えた」
-
日本テレ「不祥事アナ」上重聡がまさかの復権!背後に“2人の男性アナ”の動きが…
-
弘中綾香アナウンサー、衝撃の「ジョーカー」コスプレに「とっても光栄でした」
-
ミキ昴生、可愛すぎるアナウンサーにまさかの“駆け引き”?「亜生は先帰ってもらって…」