TBSラジオ『赤江珠緒たまむすび』平日午後1時から放送中!

5月11日(水)の放送は、赤江珠緒×博多大吉のコンビでお送りしました。

母の日を経て赤江珠緒、思ふ。あれって反抗期だったのかしら…と...の画像はこちら >>

先日、8日日曜は「母の日」でしたね。


近所のお花屋さんも賑わっていました。
親への反抗期など思春期には付き物ですが、お二人は…

母の日を経て赤江珠緒、思ふ。あれって反抗期だったのかしら…と。

大吉:「僕も華丸さんも反抗期なくて…」

母の日を経て赤江珠緒、思ふ。あれって反抗期だったのかしら…と。

赤江:「いや、私もなくて。ただ、自分がないって思っていただけかも。」

ただ赤江さん、ちっちゃい反抗期はあったようで…

家の中をバタバタ走り回る少女珠緒に父・活明さんは、

活明:「そんなに体力あまってるなら公園を走り回ってろ!」

そんな風にいわれた少女珠緒は意地になって走り続けたようです(笑)

これは反抗期というか…反抗?

ということで本日のメールテーマは「あれって反抗期だったのかな?」
皆さんの記憶の扉もパカパカ開いたんじゃないでしょうか??

たくさんのメールありがとうございました~!

その他、
・恒例の朝ドラ受け
・たまむすびのコーヒー、今日歴史上で一番薄くない?
・博多大吉10年たまむすびに来てるのにゲストと間違われる

画像

と盛り沢山な内容です。

2時からは、「大吉ポスト~いったん預かります!」

大吉先生がリスナーのモヤモヤを華麗にお焚き上げしていくコーナーです。

母の日を経て赤江珠緒、思ふ。あれって反抗期だったのかしら…と。

ラジオネーム/ふきぬきさん
⇒神楽坂のスーパーの呼び込み君のメロディが別の曲に変わったのが… モヤモヤ

母の日を経て赤江珠緒、思ふ。あれって反抗期だったのかしら…と。

呼び込み君といえば大吉先生。
これはどういうことなんでしょうか??

大吉:「スイッチを切り替えると実は別のBGMが…」

母の日を経て赤江珠緒、思ふ。あれって反抗期だったのかしら…と。

※慣れた手つきで操作をする大吉先生

大吉:「いつも聞くテテーテ、テテテは入口付近。この別のBGMは生鮮食品コーナーのイメージ」

言われてみれば別バージョンの呼び込みくんも聞いたことがあるような…
すると赤江さんから提案が、

母の日を経て赤江珠緒、思ふ。あれって反抗期だったのかしら…と。

赤江:「武道館の入り口に呼び込み君を置きましょう!」

母の日を経て赤江珠緒、思ふ。あれって反抗期だったのかしら…と。

大吉:「だとしたら数が足りない!100個買ってください(笑)」

果たして武道館に呼び込み君はいるのか?!

9月21日(水)たまむすびin武道館もお楽しみに!!

3時からは、週替わりのラジオコラム。

第2水曜は、伊沢拓司さんによる『そんなことよりモンダイです』

母の日を経て赤江珠緒、思ふ。あれって反抗期だったのかしら…と。

先月は大吉先生の居ぬ間に全問正解を達成しましたが…
今回はどうだったんでしょうか??

さっそく本日のクイズをみていきましょう!

Q1:クリムトが描いた「夫人の肖像」。驚くべき方法で盗まれたと推測されているんですが…
さて、どんな方法だったでしょうか??

マンガのような窃盗劇…いったいどんな方法だったんでしょう。

Q2:毒性のあるトゲを持ち食べても美味しくないガンガゼというウニの仲間。
しかしイシダイは好んでガンガゼを食べるようです。
トゲトゲのあるガンガゼをイシダイはどうやって食べるでしょうか??

トゲトゲのあるガンガゼ。海の嫌われ者なんて言われたりもしますが…
いったいイシダイはどうやって食べるのか!!

母の日を経て赤江珠緒、思ふ。あれって反抗期だったのかしら…と。
編集部おすすめ