TBSラジオ『ラランド・ツキの兎』毎週土曜 夜11時30分から放送中!
回は堀切・河川敷に行き、びちょびちょの芝生を段ボールですべるなどしていたのですが・・・
もちろん服はびしょ濡れに・・・
前回の放送を取り終えたあとし◯むらとユ◯クロに直行して服を購入!
サーヤは女子小学生ファッションで、ニシダはヤンキー中学生ファッションに!
さて!今回はどこに来たのかと言いますと・・・
ディレクター・シマダが行きつけのお店「もつ焼のんき」さんにやってきました!
とってもいい匂いする店内へ!
昔ながらの雰囲気溢れる店内で、壁には酒場放浪記でお馴染みの○田類さんのサインが!
これは・・・最高なお店な予感!
早速ですが、オーナーにお話を伺います!
「もつ焼のんき」さんは創業60年ほど!
開店早々に地元の方々が吸い込まれるように入店してくる人気店!
サーヤ「早く終わらせて普通に飲みたいな~!」
呑んべえサーヤの本音がポロリ(笑)
1杯目は下町ハイボールを注文!
この下町ハイボールは焼酎のソーダ割に下町のエキスを入れているとのことですが・・・
「下町のエキス?」
この表現、引っかかりますよね(笑)
というのも、ハイボールといえばウイスキーのソーダ割ですよね。
ですが、当時、ウイスキーは高価なものだったので代わりとして焼酎のソーダ割を飲んでいたのです。
少しでもウイスキーのハイボールに近づけるため、その琥珀色を真似するために作り上げたのがこの「下町のエキス」なんです!
一杯のハイボールにも、ちゃんとした歴史があるんですね!
こういった背景を知ってから飲むとさらに美味しさが増しますよね~!
店内の壁にはメニューが書かれた札が貼っており、サーヤが気になるのは、「のんきの牛乳ハイ」と「のんきのガリチュウ」!
と、次に飲むお酒を決めていたらまたまた美味しそうな煮込みが到着!
雨で冷えた身体に沁み渡ります!
のんきの煮込みは噛まずに食べられるほどやわらかい!
実際、歯がないお客さんも多いようで(笑)
入れ歯をテーブルに忘れて帰ってしまうお客さんまでいるのだとか(笑)
そんな歯いらずトークをしていると名物のシロとレバーが!
炭火で焼かれたシロをタレの中にドボン!
これも最高・・・
ですが、この味をうまく伝えることが出来ないニシダ(笑)
両親と仲が悪かったので、食事中に会話をすることはなし。
もちろん、料理の感想を伝えるということもなく、今の仕事に影響を与えているようなんです・・・
と、ニシダのバックボーンが垣間見えたところでオーナーのクイズが始まります!
「今から出すもつ焼をどこの部位か当ててください!」
食べなければわからないので、まずはいただきます!

サーヤ「う~ん、めっちゃうまい!」
どこの部位か当てる前に「うまい!」は伝えておきたくなる美味しさ!
肉肉しい食感に「ハラミみたいな・・・」とニシダ。
続いて「サガリみたいなところなんじゃないの・・・」と。
正解は「ハラミ」!
ニシダ「ほら!」
サーヤ「いや、サガリって言ったじゃん!」
サーヤ「不正解ですね!」
ニシダの解答に厳しいサーヤ(笑)
ハラミは横隔膜にあたる部分でお肉ではなく内臓なのでホルモンに含まる部位なんです!
続いて、2本目の串を食べて即答するサーヤ!
サーヤ「砂肝!」
ニシダ「・・・、豚だぜ?」
豚にはない部位を答えちゃいました(笑)
さて、こちらの2本目のクイズですが、ニシダが解答した「タン」が見事に正解!
1本目はサーヤ判定で惜しくも不正解ながらほぼ2問連続の正解!
サーヤ「ニシダって豚詳しいんだ!」
ニシダ「いじめだって思われるからやめとけ!」

クイズはこれで終了してここからはしっかりと味わって食べて飲んでいきます!
続いていただくのは、ガツ刺し!
スパイシーなタレとプリプリなガツが美味い!
サーヤ「このまま寝たいわ・・・」
美味いものを食べて下町ハイボールを飲む。
身体は眠りに向かっているようです(笑)

次は毎日お店で仕込んでいるというポテサラ!
オーナーおすすめの食べ方はソースをかける!
こうすることでポテサラがコロッケのような味わいに大変身!
一品で二種類の味を楽しめるお得感は嬉しいですよね~!
と、ここでプロデューサーのガンちゃんが待ちきれずハイボールを注文!
代々引き継がれている糠に浸けたおしんこ、串焼きアブラのタレ、ハツモトの塩をいただきます!
ハツモトの塩はオーナーが一番好きな部位でもあるとのこと!
オーナーの好きな部位は美味しいに決まっています!
コリコリでずっと噛んでいられる部位でオーナーは「大人のガム」として商品化したいようです(笑)
サーヤ「野球選手だったらこれ噛みたいもん!」
試合中にも食べたくなるほど堪らない!

ここまでたくさん料理とお酒をいただきましたが、今回のツキウサはまだまだお酒ともつ焼が登場しました!