平日午後1時から放送中のTBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」。
1月21日(木)は、赤江珠緒×土屋礼央のコンビでお送りしました。
たまむすび放送後「対談の仕事」があり、ちゃんとした格好の赤江さん

「気合い入るときはこうも違うのか~。今日は調整ができている!」(土屋)
未来志向のある人たちと対談するそうで、赤江さんはアナログ人間代表として行くみたいです。

一方、土屋さんは今週の空き時間に〝車外にサイドミラーが無い〟未来なクルマに乗車してみたことを報告。

車もどんどん進化しているみたい!
「『OKホンダ』って言うの」(土屋)
「で、走るの?」(赤江)

言えばすぐ車が走ってしまう、、、わけではいんだけど。。。そんな流れで、未来がどうなってほしいのか?「こうなればいいのに!」というメッセージテーマを考える1日となりました。
「出来ない理由から探しちゃう!ホントに!組織にありがち!」(赤江)
「まず理想に近づけろ!若い人の意見を尊重する大人になりたい!」(土屋)
新しい発想と刺激をみなさんありがとうございました!
▼「ニュースたまむすB」では、愛知県の小学校で行われた「リンゴ皮むき大会」のニュースを紹介。
それを聞いて、赤江さんも挑戦!

けっこうお上手!「包丁の〝珠〟と呼んでください」(赤江)

きれいな球体を保ちながら、1センチ幅くらいで剥き進めます。

記録は「73センチくらい」でした!
▼2時台のレオ販店。特売品は「オムレツ・オムライス」

大阪のオムライス発祥のお店「北極星」の話では、土屋さんが関西弁に挑戦。