TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』月~木曜日の11時から放送中!

6月29日(水)放送後記

ゲストは、インド料理研究家の香取薫さんでした!
おそらく、みなさまがインド料理やスパイス料理と聞くと、間違いなく「カレー」を思い浮かべると思います。もちろんインドにおけるカレーは「最も家庭で食べられる料理」ということは間違いありません。

ただ同じくらい家庭で食べられているのが、実は「ジャガイモ」を使った副菜なんです!

広大なインドは食文化も多彩で、一概に「ジャガイモ料理」といっても地域によって味付けが異なります。今日はその「ジャガイモ」使った、自宅で簡単に作れるレシピを2つご紹介します!使用するスパイスも通販で簡単に揃うので、ぜひ試してみてください。

自宅で簡単!インド料理「シンプルなジャガイモの付け合わせクトゥクトゥ・アルー」

カレーだけじゃない!伝統のインド料理を自宅で作ってみませんか...の画像はこちら >>

▼こちらは北インドの料理です!

*材料(4人分)
①じゃがいも:500g(3個くらい)
②ギー:大さじ2と1/2
③マンゴーパウダー:小さじ1/2
④レッドペッパー:小さじ1/4
⑤ガラムマサラ:小さじ1/2
⑥塩:小さじ2/3

*作り方
1:ジャガイモをやや堅めに茹で、氷水に15秒つけて粗熱を取り、ザルに上げて皮を剥き、3センチ角に切る。
2:平べったい鍋にギーとジャガイモを入れ、中火にかけ、2分炒める。レッドペッパー、ガラムマサラ、塩を加え、ジャガイモに絡める。
3:金属製のヘラを使い「クトゥクトゥ」と音を立てるようにしながら、じゃがいもを砕く。
4:マンゴーパウダーを掌で揉み解しながら加え、水分を飛ばすように混ぜる。水分がなくなったら完成。

マンゴーパウダーはレモン汁で代用できます。酸味とのバランスを取ることを気をつけましょう!

「ココナッツの甘い香り!ポテトウップ」

カレーだけじゃない!伝統のインド料理を自宅で作ってみませんか?

*材料(4人分)
①ジャガイモ:600g(4個くらい)
②植物油:大さじ2
③ココナッツオイル:大さじ1
④塩:小さじ2/3
⑤刻んだ香菜:ひとつかみ
⑥ブラウンマスタードシード:小さじ1/2
⑦ヒーング:小さじ1/5
⑧種を取った青唐辛子:1本
⑨カレーリーフ:12枚
⑩ココナッツファイン:1/2カップ
⑪ココナッツミルク:大さじ2

*作り方
1:鍋に植物油、ココナッツオイルを入れて中火にかけ、温まったらブラウンマスタードシード、ヒーング、青唐辛子、カレーリーフの順で入れる。
2:1.5センチ角に切ったジャガイモを入れて、表面に透明感が出るまで炒める。
3:水100mlを入れ、煮たったら弱火にしてフタをし、蒸し煮にする。
4:その間に、ココナッツファインとココナッツミルクをよく混ぜて、指で揉んでおく。


5:水分が無くなってやわらかくなったら、ココナッツファインとココナッツミルクを混ぜ合わせたもの、塩、刻んだ香菜を混ぜる。

もしなければヒーングとカレーリーフはなくても大丈夫!

カレーだけじゃない!伝統のインド料理を自宅で作ってみませんか?

本日紹介したレシピも載っている香取さんの本『家庭で作れる 東西南北の伝統インド料理』が河出書房新社より、税込2365円で発売中です。

▼香取さんのプロフィールです。
1985年にボランティアで訪れたインドでスパイス料理に魅せられ、インド料理の研究を始められました。
インド全土を渡り歩き、各地の主婦、レストランの料理人、やホテルのシェフに現地の料理を教わり多彩なレシピを習得。1992年から三鷹市で運営しているスパイス料理専門の「キッチンスタジオ・ペイズリー」は今年で30周年。全国のインド料理・スパイス料理を取り扱っている店には香取さんのキッチンスタジオに通っていた人も多く、「日本におけるインド料理・スパイス料理の母的存在」。ちなみに、夫婦揃って「生活は踊る」のリスナーでした。

カレーだけじゃない!伝統のインド料理を自宅で作ってみませんか?
編集部おすすめ