TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」月~木曜日の11時から放送中!
6月21日放送
「梅シロップ」って知ってますか?簡単に言うと、梅酒の原液のノンアルコール版。カルピスの原液のように、この梅シロップを水やソーダや割って飲みます。
この「梅シロップ」の企画で飲んだ“ミルク割”がスマッシュヒット。ジェーン・スーにより「梅ラッシー」と名付けられました。

「梅ラッシー」を教えてくれた、梅体験専門店「蝶矢」についてはこちら
この梅シロップ、ほかの飲み物で割っても美味しいのでは?。ということで、この「梅ラッシー」を超える一品を探すべく、番組スタッフで16種類の飲み物で試してみました。
試した飲み物は・・・
・グレープフルーツジュース
・トマトジュース
・紅茶(無糖)
・ほうじ茶
・ファンタグレープ
・ジンジャエール
・カルピスの原液と水
・コーヒー牛乳
・オレンジジュースと炭酸水
・ビール(キリン一番搾り)
・烏龍茶
・麦茶
・豆乳
・オロナミンC
・ジャスミンティー
元の味が濃いものはなかなか美味しくならなかったり、麦茶やほうじ茶は味がケンカしてしまったり、紆余曲折ありながら・・・
スタジオでは、このスタッフ予選から、勝ち上がった3つを飲んで比べてもらいました。
まずは1品目は・・・
烏龍茶

「梅シロップ1:烏龍茶3」で割りました。アレンジするうちに、さらに炭酸水を入れると美味しいことが判明。
ジェーン・スー「妥当においしそうですが・・・びっくりするほどおいしいね!ベタっとした甘さがなく飲める。苦みの合わせるのがいいのかも。」
2つ目は・・・
ノンアルコールビール

「梅シロップ1:ノンアルコールビール3」で割りました。
お酒が飲めないジェーン・スーも・・・「ビールの匂いがする(嫌)」と言いながら、「美味しい!」とベタ褒め。
ビールでも割るのもアリ!トマトジュースで割る「レッドアイ」の梅バージョンのようなイメージ。ビール苦手なスタッフも飲める!とのこと。
3つ目は・・・
ジャスミンティー

「梅シロップ1:ジャスミンティー3」で割りました。ジャスミンティーの香りと味を生かしつつ、マリアージュしています。
スー「はっはっは!うまいぞコレ!涼やかでお店の味だよ!」
小笠原アナ「逆にジャスミンティーが苦手な人でも飲みたくなるかも」
スー「梅シロップに苦みを混ぜることによって、味が複雑になりつつもまとまってより美味しくなる!」
この3つは「梅ラッシー」を超えることができたのか。ジェーン・スーに決めてもらいました!
◆6月21日放送分より 番組名:「ジェーン・スー 生活は踊る」
◆https://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20210621110000