TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』月~木曜日の11時から放送中!
8月31日(木)放送後記
2週に渡って開催された「食べておいしい!作って楽しい!OH!弁当フェスティバル」
「スーさん、これいいよ」のコーナーでも、様々なジャンルのエキスパートに、お弁当作りの知恵を伺ってきましたが、フィナーレを飾ったゲストは、節約アドバイザーの和田由貴さんでした。
お子さんが成人するまで、15年くらいお弁当を作っていた和田さんが提案する「ほぼ100円くらいレシピ」
過去には冷凍ポテトを使った肉じゃがや、「牛乳」と「マシュマロ」だけでミルクゼリーなど、材料費ほぼ100円の簡単で美味しいアイディアをたくさん教えていただいています。
お麩を使ってボリュームアップ! かさましから揚げ
■作りやすい分量・作り方
豚小間肉200gを細かく切り、しょうゆ、みりん、片栗粉(各大さじ1)しょうが、にんにく(各少々)を加え、やき麩20gを水で戻したものを手でちぎって混ぜる。スプーンでひと口大に丸めて片栗粉をまぶして油で揚げる。
一瞬ごちそうに見えるかも?・・・ちくわのかば焼き

■作り方
ちくわを縦に開いて細かく包丁を入れ、竹串で刺す。片栗粉をまぶして油をひいたフライパンで焼き、しょうゆ、みりん各大さじ1、砂糖小さじ1を加えて、汁気がなくなるまで炒めたら完成。
製氷器で冷凍作り置き・・・!具なし焼きそば

具の入ってない焼きそばやスパゲッティを大きめの製氷皿に入れて冷凍したものを常備しておけば、変幻自在のおかずとして、お弁当の隙間を埋めるのに重宝します。麺類が入ることで、お弁当で困りがちな"汁け"の吸水にも一役買ってくれます。電子レンジでしっかり再加熱してください。

材料費(スタッフ調べ)
かさましから揚げ・・・豚小間とお麩 1人前 およそ 85円
ちくわの蒲焼・・・1人前 1~2本で およそ25円
製氷機に入れた焼きそば・・・1人前 1/5袋 およそ10円
合計115 円!ご飯(150g)入れても、150円ほど。
■節約アドバイザー/和田由貴
消費生活アドバイザー、家電製品アドバイザー、食生活アドバイザーなど、暮らしにまつわる何でもアドバイザーとして活躍。電気代の節約術や、買い物の節約術など、日々の生活で実践できる方法を各メディアで発信中。
