TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』月~木曜日の11時から放送中!

8月30日(水)放送後記

「食べておいしい!作って楽しい!OH!弁当フェスティバルと題して、「生活は踊る」が総力を上げて、お弁当情報をお送りしています!

今回のゲストは、料理研究家のヤミーさん!テーマは、カルディの商品を使った「カルディ弁当」

カルディのイチオシ商品を使って簡単に作る!“カルディ弁当”の画像はこちら >>

世界の味が集まるカルディコーヒーファームには、すでに調理済みだったり、混ぜるだけで完成という商品も多く、実はお弁当作りのとっても強い味方になります!今日は私がカルディに勤めているときに作っていたお弁当を元に、とても簡単に作れて、いつものお弁当に少し変化を加えられるようなレシピを紹介します!

『お弁当箱がどんなに傾いても大丈夫!振って美味しいビビンバ弁当!』

カルディのイチオシ商品を使って簡単に作る!“カルディ弁当”

韓国のお弁当は食べる前に弁当箱をふって、よーく混ぜて食べるので、移動中にお弁当が寄ってしまったり、彩りがイマイチでも全く関係ないので、とにかく気が楽!なので、弁当箱ごとよく振って食べてください!カルディの食材を使えば、ほぼ乗っけるだけで完成します!仕切り、おかずカップ、ピックなど小物も不要!自分のためなら、ただただ美味しくなるだけなので、問題なしです。

*今回使っている商品は・・・
★カルディオリジナル ビビンバの素(2人前):税込298円
⇒野菜の具とコチュジャンたれのセット。ごはんと混ぜ合わせるだけの商品。

カルディのイチオシ商品を使って簡単に作る!“カルディ弁当”

★韓国キッチン 韓国ふりかけ(ジャバン海苔):税込105円
⇒ジャバンのりとはフレーク状の海苔を、ごま油・塩・オリーブ油などで味付けして香ばしく炒めた韓国海苔。

カルディのイチオシ商品を使って簡単に作る!“カルディ弁当”

★ホーメル・スパムランチョンミート:税込624円
⇒スパムですが、焼肉・ソーセージ・魚肉ソーセージでも OK

カルディのイチオシ商品を使って簡単に作る!“カルディ弁当”

1:お弁当箱にごはんを敷く
2:「ジャバン海苔」、水気を切った「ビビンバ素」のナムル、薄切りにして焼いた「スパム」、炒り卵をのせる。
3:ゴマを散らして「ビビンバの素」のコチュジャンソースを添える。

あとは食べる前に振るだけ!!!

カルディのイチオシ商品を使って簡単に作る!“カルディ弁当”

カルディのイチオシ商品を使って簡単に作る!“カルディ弁当”

カルディのイチオシ商品を使って簡単に作る!“カルディ弁当”

*今回はご飯150g、ビビンバの元のナムル50gで作りました。
*好みでコチュジャン、炒りごま、糸唐辛子などを追加で入れてみてください。もちろん具材はお好みで変えても大丈夫!

カルディのイチオシ商品を使って簡単に作る!“カルディ弁当”

『エスニックな味が楽しい!中東風・ナッツライス弁当』

カルディのイチオシ商品を使って簡単に作る!“カルディ弁当”

中東生まれのナッツを使った「デュカ」というスパイスで作った混ぜご飯弁当。(ローストしたナッツ類と胡麻、コリアンダーやクミンなどのスパイスをブレンドして粗めに挽いた中東が発祥のエスニックスパイス)
お弁当の定番・混ぜご飯ですが、夏場は傷みやすくて心配になりますよね。ただ、こちらは乾物で痛みにくいので安心して使えます。

★デュカ風ナッツライスの素(2パック入り):税込214円
⇒季節限定の商品。
⇒作り方は簡単で、アツアツごはん1人前に1袋混ぜるだけ!1ステップで完結です!
*今回はご飯300gに一袋。クルミのみじん切り、炒りごまを追加で入れています。

カルディのイチオシ商品を使って簡単に作る!“カルディ弁当”

今日はおかずとして…「カルディの調味料を使った薄切りチキンソテー」と「ピクルスピンチョス」も入れてみました。

お好みでフレッシュパクチー、ミニトマト、レモン汁を加えるとさらにおいしさアップ。ワインのおつまみにも。

ヤミーさんのプロフィールですが…
◎カルディコーヒーファームのスタッフとして働きながら、料理ブログをスタートし、レシピの簡単さと面白さから、たちまち話題に。
◎世界中の料理を3ステップの簡単レシピにした著書『ヤミーさんの3STEP スリーステップ COOKINGクッキング』は、ベストセラーになり、今も根強い人気を誇ります。
◎現在は少人数制の料理教室「ヤミーズ・クッキング・スタジオ」を主宰されています。

カルディのイチオシ商品を使って簡単に作る!“カルディ弁当”
編集部おすすめ