TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』月~木曜日の11時から放送中!

12月20日(水)放送後記

年末と言えば大掃除。
お家にある不用品を処分して、新しい年を迎えたいという人も多いと思います。

ただ、処分しようと思っても、ほかのことを優先してしまい、結局、処分できずにずっと放置しているものありますよね。それを、年末の忘年会などで行われるビンゴ大会と掛け合わせて、「ビンゴ形式で不用品を処分しよう」という企画です。

まずは、年末の大掃除で、処分すべきもの、どんなものがあるのか。水曜日の月イチレギュラー=家事・掃除アドバイザーの藤原千秋さんに伺いました!ジャンル別に10個、ご紹介します。

期限切れの食品

冷蔵庫の奥に隠れている賞味期限切れの食品や、小袋入り調味料など、消費期限不明のモノは即処分しましょう。

不要な衣類

なかでも、皆さん持っている不要な衣類と言えば下着類。
変色したもの、首の部分が茶色くなったもの、パンツ類は“みなまで言わない”。
また片足になった靴下は処分しましょう。

使い古したタオル

こちらも変色したものや、臭いが出ているものは処分。
ただゴミ袋に詰め込むのではなく、掃除に活用してから処分すべし。

キッチン用品

フライパン、スポンジ。そのほか、謎に少量残っている洗剤。
特にカビキラーのような次亜塩素酸ナトリウムは分解してカビ取り性能が劣化するそう。
お水に薄めながら処分しましょう。

使わない食器類

傷やカケのある食器、何年も使っていない食器類は、思い切って手放せば、収納場所に余裕が生まれる。
また、盲点なのがお箸。片方しかないもの。2~3年経った割りばし。

保存容器

変色や臭い、型崩れしたものや蓋が無いもの。

使わない食器類

高級ブランドやかわいいデザインのモノなどは取っておきがちだが意外と使わない。
特に紙袋は虫が付きやすい。食べ物を1回入れたものに関しては、謎のシミも出てくる。

書類・手紙類

DM、またネットで見られる取扱説明書は処分。
個人情報が記載されているものは、シュレッダーがベストだが、無い場合は、生ごみの水受け。

薬&サプリメント

使用期限があるものが多いがチェックしていない人も多い。
軟膏類も分離したりする。

化粧品の試供品

化粧品の試供品は、一般的に未開封で3年、
開封済みだと約半年で使い切るのが目安。古いモノは肌に悪影響を及ぼす可能性も。

すべてのジャンルを処分するのは難しいかもしれません!そこで出てくるのがビンゴ!
ビンゴカードを準備して下さい!

年末の大掃除はビンゴ大会!?の画像はこちら >>

紙とペンを用意。紙に横に2本、縦に2本、線を引いて、9マス作ってください。


そこにアルファベットの「A~I」を当てはめてください。

年末の大掃除はビンゴ大会!?

そのアルファベットが書かれたものを抽選ボックスに入れました!

これから6つ引きますので、縦、横、斜めでビンゴした方は、必ずそのジャンルを処分する!という気持ちで臨んでください!私たちも処分します。

年末の大掃除はビンゴ大会!?
年末の大掃除はビンゴ大会!?
年末の大掃除はビンゴ大会!?
年末の大掃除はビンゴ大会!?
年末の大掃除はビンゴ大会!?
年末の大掃除はビンゴ大会!?
年末の大掃除はビンゴ大会!?
編集部おすすめ