「パンサー向井の#ふらっと」はTBSラジオで月曜~木曜の朝8時30分から放送中です。

今回は向井さんが隔週でお休みのため、木曜パートナー・髙橋ひかるとスペシャルパートナーに謎解きクリエイターの松丸亮吾さん、アシスタントにトンツカタンの森本晋太郎さんをお迎えしてお届けしました。

9時台の『ふらっとトピック』は、松丸亮吾さんに『謎解き』について伺いました!

松丸亮吾「謎解きの世界大会を開きたい!TBSがスポンサーにな...の画像はこちら >>

聖徳が徳川になると何の時代になる?

森本:そもそも謎解きというのはどういう定義なんですか?

松丸:よく言われるのがクイズとの違いなんですけど、例えばクイズで言うと一般的には知識を問うものが多くて、知らないと答えられないよね、みたいなのが多いですね。例えば、徳川将軍2代目の名前は?とか。…ちょっと僕も答えわかんないんですけど(笑)。

髙橋・森本:(笑)。

松丸:実は僕、クイズは全然からっきしで。

森本:あ、そうなんですか?意外!

松丸:知識はほぼないので、直感で生きてる人間なんですけど。記憶力が本当に悪くて覚えられないんですよね、昔から。

森本:じゃあテストも結構苦戦したりしたんですか?

松丸:苦戦しましたね。社会普通に赤点でしたもん。

髙橋:何か記憶するとかシンプルな頭がいいのと、ひらめく謎解きで使う頭ってちょっと違うんですね。

松丸:また全然違いますね。例えばクイズっぽく謎解きの問題とかを出すと、『聖徳が徳川になると何の時代になる?』みたいなのは謎解きですね。

森本:時代が変わって何時代になる?みたいなことを謎解きっぽく出題したってこと?

松丸:いや、今のは謎解きです。

髙橋:森本さんやばくな~い(笑)!

森本:恥ずかしい…(笑)。

松丸:(笑)。徳川は普通に考えたら江戸時代ですけどそういう知識を全く必要としない…『聖徳は徳川になると何の時代になる?』っていう。

松丸亮吾「謎解きの世界大会を開きたい!TBSがスポンサーになってくれないかな~」

森本:これは口頭でわかるもんですか?

松丸:わかります。

髙橋:聖徳が徳川ですよね…大徳ではないですよね…?

松丸:大徳ではない…(笑)。じゃあゆっくり言うと『ショウトクが、トク、ガ、ワになると何の時代になる?』。

森本:あ、わかった!

髙橋:ショウトーク…?

森本:なんだこんなんもわかんねーのかよー!

松丸:(笑)。

髙橋:悔しい!なんですか、答え。

森本:いいですか?昭和!

松丸:正解です!

髙橋:あ!トクがワ!そういうこと!

松丸:トクがワになると昭和になる、みたいな、言葉遊びとか知識がいるわけじゃないその場で気付けるかみたいなのがひらめき。

松丸亮吾「謎解きの世界大会を開きたい!TBSがスポンサーになってくれないかな~」

松丸亮吾を謎解きに誘った友達、今はライバル会社に!

髙橋:大学に入る前から謎解きが好きだったそうですが、いつ好きになったんですか?

松丸:なんか友達に誘われて…急にどこどこに来いって言われて、行ったら閉じ込められたんですよ(笑)。閉じ込められてそれで人生変わりました。

髙橋:閉じ込められてどうだったんですか(笑)?

森本:その最初に閉じ込められた謎解きは割とスムーズに解けたんですか。

松丸:いや、それも結構苦戦して。

結構ギリギリでクリアしたんですけどそのギリギリがたまらなくて。

森本:なるほど。

松丸:残り1分ってアナウンスが流れてそこでひらめいて。「答えこれだ!」って言って鍵ガチャガチャって開けて。残り5秒ぐらい出てたのかな?これがもうなんかドラマの主人公になったような体験で。

森本:没入感がね。

松丸:こういうのを作れる人間になりたいなって思ったのが最初の始まりかな。

森本:それ誘った人には大感謝ですよね。

松丸:大感謝です。今、ライバル会社で働いてます(笑)。

森本:嘘でしょ!?え、その方も今?

松丸:謎解きの世界に。

森本:え~おもしろ!

松丸:競合他社ですね、ある種。

森本:そんな漫画みたいな話あるんですね。お互い切磋琢磨してより良い謎解き、謎を作ろうってやってるんですね。交流あったりするんですか。

松丸:未だにあります。いい問題ができると送ってきたりします。

髙橋:これ解ける?みたいな。

松丸:解けないと負けたみたいで悔しいんで死ぬ気で考えるんですけど…長押しするとLINEの既読をつけずに問題を見れるじゃないですか。長押ししてスクショ撮って1時間くらい考えて、答えが解ったら既読してすぐ答える。即答しましたみたいな(笑)。

髙橋:バレますって!

森本:向こうも同じことやってるかもしれないしね(笑)。

松丸亮吾「謎解きの世界大会を開きたい!TBSがスポンサーになってくれないかな~」

病室で知った謎解き…退院してイベントに参加してくれたおばあちゃん

松丸: 僕のサイン会とか新しくイベントをやるときにスタートセレモニーをやるんですけど、こないだ60代から70代ぐらいのおばあちゃん2人組が来てて。「いつから謎解きやられてるんですか?」って聞いたら、「私達、病院仲間なの」って言われて。聞いてみたら、病院の病室で暇だったときに僕の謎解きの本で病室が隣同士で仲良くなっちゃって退院したら松丸くんの謎解き行きましょうね、って。

森本:すごいいい話。

髙橋:退院して参加してくれたんですね。

松丸:そうなんです。退院したので今日は謎解き頑張ります、って。その謎解きって1日かかる町田市全域を使う謎解きだったんですね。

森本:ハード!

松丸:だからお身体に気をつけてって言って。

森本:でもそれもモチベーションになったでしょうね。

松丸亮吾「謎解きの世界大会を開きたい!TBSがスポンサーになってくれないかな~」

謎解きの世界大会を開きたい!TBSがスポンサーになって!

髙橋:今後松丸さんが作ってみたい謎解きとかチャレンジしてみたいなってことあったりするんですか。

松丸:実は去年の10月にすごくいいことがあって、謎解き脱出ゲームの世界大会がヨーロッパで開かれたんですけど、なんと優勝しまして。

森本・髙橋:(拍手!)

髙橋:ほんとすごい!

森本:もう誇らしいよ!

松丸:ありがとうございます。僕もびっくりしました(笑)。世界一になって帰ってきて思ったのが、日本にあんまり海外から集まって謎解きの大会みたいなイベントがないから、謎解きの世界大会を日本でも開きたいなっていうのが今の僕の夢で。

森本:最高。近い将来実現しますよね。

松丸:いや~ちょっと…TBSがスポンサーしてくれないかな(笑)。

森本:結構生々しい話(笑)。その時はぜひ参加したいですね。

髙橋:参加したい!

編集部おすすめ