先週金曜日、大盛況の末幕を下ろしました『生活は踊る』全国ツアー2024 in東京。
改めて、会場にお越しいただいた方も、配信でご覧いただいた方も、ありがとうございました!!
さて、そんなイベントでは、私、サニー・小笠原からの生活情報として、東銀座の歌舞伎座の目の前にある、岩手県のアンテナショップ「いわて銀河プラザ」で購入できる商品で「サニースペシャル岩手しょっぺぇ定食」をご紹介しました。
イベントでは紹介できなかった「いわて銀河プラザ」で購入できる岩手のおすすめ商品、まだまだありますので、今日もイベントの余韻に浸りながらご紹介します!
岩手の郷土料理 ひっつみ!!

ひっつみとは・・・
小麦粉を水でよくこね、食べやすい大きさにちぎって鍋に入れる岩手の郷土料理!
今回は、戸田久さんの「ゆでひっつみ」を使って、作ってみました。
何がセットになっているかというと・・・
ゆでた「ひっつみ」とスープがセットになっています。なので、具材は自分で用意する形になってます。
今回、具材は・・・しいたけ、なめこ、人参、大根、ゴボウを用意してみました。
▼作り方は・・・
まず、鍋に300mlの水と具材を入れて、茹でます。次に、その中に、ひっつみと付属のスープを入れて、2~3分ほど煮込んだら完成!
スー・小笠原:ダシが美味しい!(鶏スープの豊かな旨味とかつおが香る醤油味)岩手って小麦文化?!
お値段は、1人前で税込237円です。
南部さんもオススメ!あげ麩!!

名前の通り、油で揚げたお麩のことで、宮城県北部と岩手県南の地域で食されているんだそう。
実は、TBSラジオ「荻上チキ セッション」でもお馴染みの南部広美さんが以前、オススメしてくれたもの。
今回は、岩手県一関市にある「槻山製麩所」さんのものをご用意しました。
揚げたお麩なので、先ほどご紹介した「ひっつみ」に入れてみました!

スー・小笠原:揚げ麩自体には味がないけど、汁に入れると味を吸って美味しい
お値段は、税込440円です。
岩手とイタリアがまさかのコラボ?!南部せんべい ごま味 × 生ハム~!

言わずと知れた岩手のお菓子「南部せんべい」!!
南部せんべいのごま味と、生ハムが実はとってもマッチするんだそう!!
トッピングにチーズをのっけても美味しいということで、さっそく食べてみましょう!!

スー・小笠原:イタリア料理屋さんなどで生ハムと一緒に見かける「グリッシーニ」みたい!南部せんべいはクラッカー的に食べても美味しい!
今回はご用意した「株式会社岩手屋」さんの「おばあちゃんの南部せんべい 胡麻」は10枚入りで税込374円です。
岩手県のアンテナショップ「いわて銀河プラザ」で岩手の商品を買って、おうちで岩手気分を満喫してみてはいかがでしょうか?
