日々の天気や街のトレンド、おいしいゴハンに大人の悩み、社会の仕組み・・・1日イチ「へぇ~」なトピックスを。新進気鋭のコラムニスト、ジェーン・スーが、生活情報や人生の知恵をナイスなミュージックと共に綴る番組。
フィジークという“誰もが憧れる肉体を競う大会”に出場して、はや4年の齋藤アナ。
マッチョなアナウンサーとして認識してもらう機会が増えてきましたが、今年もフィジークの大会に出場すべく、日夜、筋トレと食事制限の真っ最中だそう。
フィージークとは
いわゆるみんながイメージするボディビルとは違い、誰もが憧れる肉体が評価されるため、過度に筋肉をつけてはいけない。コスチュームもサーフパンツを着用。海の似合う男を目指す。
審査基準は、全体像を踏まえた上で、肌の色つや・ヘアースタイル・顔立ちや表情などの外見をまずはチェック。そして、筋肉の形やバランスを審査して身体を評価。逆三角形が理想。
現在は、仕上げの段階!
今回は、そんなフィジークの大会に向けて、仕事が忙しい中でも齋藤アナの身体づくりを支えてくれた「コンビニで買える食事」を教えてもらいました!フィジークの大会に出場しないまでも、少し体型を気にしているという方や、軽い運動をしているという方も、ぜひご参考ください!
減量の基本はカロリーバランス! 自分の基礎代謝や1日の消費カロリーを知ろう!
どんなトレーニングをして、どんな身体を目指しているかによって違うのですが、齋藤アナの場合は、1日大体2000キロカロリー弱でした。
究極的な話をしてしまえば、理論上は、消費しているカロリーよりも食べているカロリーが上回らなければ、体重は落ちていくはず。もちろん、食事のバランスは大事です!!
まずは、自分が1日にどのくらいのカロリーを消費しているのか= 基礎代謝 を計算してみるといいかもしれません。計算式は、ハリス・ベネディクト方程式(改良版)だと、
男性: 13.397×体重kg+4.799×身長cm-5.677×年齢+88.362
女性: 9.247×体重kg+3.098×身長cm-4.33×年齢+447.593
ちょっと難しいですよね。インターネットなどで検索すると簡単に計算してくれるサイトもあります。
前回出演した際もお話ししたんですが、「コンビニでご飯を買う際は、常に裏の表示とにらめっこ」してます!
炭水化物とタンパク質は1gでおよそ4キロカロリー。脂質は1gでおよそ9キロカロリー。
これを元に、食べるものを考えています!でも・・・
「減量していても、量や味にもこだわりたい!」
その思いと齋藤アナも常に戦ってきました。
これまでは、ただ身体を絞ることだけに重きを置いて、味は二の次だったそうですが、大会出場4年目ともなると、量や味にもこだわりたい!ということで、齋藤アナが大変お世話になったコンビニグルメから、今回は、コンビニ3社で、味や量も満足できる、おすすめ商品をそれぞれご紹介!
普通のサラダチキンに飽きたら、ローソンでサラダチキンを買おう!
もはや、「身体づくり=サラダチキン」のようなイメージもありますが、食べ続けているとだんだんと飽きてくるんです・・・。そこでお世話になったのが「ローソンのサラダチキン」!他のコンビニに比べて、味の種類が豊富!!
その中でも、今回おすすめしたいのが、「炭火焼サラダチキン ねぎ塩だれ」と「ひとくちサラダチキン ハーブ」です。
齋藤アナは、1日3食きっちり食べるというより、お腹が空いたら食べるようにしていて、その中で、カロリーや脂質など、自分で決めた数値を超えないよう注意していたんだそう。
「炭火焼サラダチキン ねぎ塩だれ」はしっかり炭火で焼かれています。

「ひとくちサラダチキン ハーブ」は、鶏モモ肉を使用しているので、とってもジューシー! 減量中でも満足感があります。

スー・齋藤:ずっと同じものばっか食べてきて、ちょっと飽きちゃったなっていう時にこういうものがいい!今すぐローソンに行って食べて帰りたい!
ローソンの「炭火焼サラダチキン ねぎ塩だれ」は税込268円、「ひとくちサラダチキン ハーブ」は税込257円。
でも、サラダチキンだけじゃ、全然足りない・・・!!そんな方には・・・
ジャンキーなものが食べたくなったら、これ!ファミリーマートの『横浜家系 豚骨醤油ラーメン』!

結構ジャンクっぽいものも食べてました!! カロリーの大半は脂質!!あくまで、齋藤アナの場合ですが、量を食べたいなら“脂質を抑える”!!目安としては、脂質が10g超えないものを選んでいるんだそう。4年前よりも減量が上手になったと語っていました。
こちらの「ファミリーマート 横浜家系 豚骨醤油ラーメン」は、脂質が7.6gと意外と控えめ!もちろん、バランスの良い食事を心がけることと、食べ過ぎはNG!
「ノンフライ麺」を使用しているというのがポイントかなと!推測ですが、ノンフライ麺を使っているから、脂質を抑えることが可能なのかなと。
ファミリーマートで購入できる「横浜家系 豚骨醤油ラーメン」は税込213円です。
揚げ物が食べたくなったら、セブン-イレブンの『梅しそ ささみ揚げ』!!

意外と、脂質が低いものもあるので、成分表示をぜひチェックしてみてください!セブンイレブンの「梅しそ ささみ揚げ」は、脂質5.3gと以外に低いんです。
Q 他にも、見た目に反して、意外と脂質が低いものはある??

例えば、セブンイレブンの「ソースが決め手の焼きそばパン」(税込162円)!こちらは、脂質4.6g!しかも満足感もあります!!

さらに、セブンイレブンの「ブロッコリーチキンエッグ」もおすすめ!!(税込365円)

カップタイプのサラダなのですが、ドレッシングは別売りとなっているので、和風ドレッシングを買えば、満足感もありながら、脂質をかなり抑えられます。(ブロッコリーチキンエッグは、脂質6.6g、たんぱく質20.6g)
Q もし、甘いものが食べたくなったら?
脂質が少ない和菓子がおすすめ!齋藤アナの場合は「黒糖まんじゅう」や「もなか」を食べていたそう。
他にも「アイスの実」がおすすめとのこと。
今回ご紹介した商品を取り入れつつ、バランスの良い食事や運動を心がけて、
無理のない範囲で、健康な身体を手に入れていきましょう~!

(TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』より抜粋)