日本ではいまだ行列が絶えないタピオカティースタンド。
日本で並ぶ気にはならないなあ・・・ということで、わざわざ本場台湾(台北)まで行って飲み比べをしてきました。
日本で馴染みのあるものから、おしゃれティースタンドのタピオカまでセレクトしてご紹介。
一芳

新宿や浅草にお店があるおなじみのタピオカドリンクスタンドです。日本でも大人気ですが、台湾でもとっても大人気の一房。
おすすめはフルーツティー(水果茶)ですが、もちろんタピオカミルクティーも美味!タピオカに甘みがあって、ミルクティーとの相性は抜群。複数店舗はありますが、臨江街観光夜市付近にお店があります。
一芳
http://www.yifangtea.com.tw/
住所 106台北市大安區通化街81號
営業時間 10:30-23:00
鮮茶道

こちらは、まだ日本未上陸のドリンクスタンドです。安くて、他の台湾のドリンクサイズが大きい印象でコスパ大!
だからと言って、決して薄味ではなくお茶が本格的で美味しいです。
「熊猫珍珠奶茶」を頼めば、日本では珍しい白いタピオカが飲むことができるので、目で見ても楽しいタピオカミルクティーです。こちらも複数店舗がありますが、西門町付近にあります。
鮮茶道
http://www.presotea.com/
住所 100台北市中正區南陽街4號
営業時間 8:30-23:00
古意奶茶(GOING LIN)

こちらも日本も未上陸のタピオカドリンクスタンド。
台北市内でもあまり見なかったのですが、美味しさにびっくり。
タピオカがたくさん入っていて、何と言ってもミルクティーが濃厚。
お腹にずっしりとくるので、心も体も満たされるタピオカミルクティーです。台北駅付近にあるので、気になる方はぜひ行ってみてください。
古意奶茶
https://www.facebook.com/林記-古意奶茶-803760199643821/
番外編”小日子商号”

台湾に多くあるリノベーションスポットの1つ、華山1914文創園區内の台湾雑貨屋さんの一角にあるドリンクスタンド。
実は筆者が、タピオカミルクティーを頼もうとしたところ、売り切れ・・・渋々黒糖ミルクティーを購入したところ、飲んでみてびっくりしました。黒糖シロップとミルクティーが絶妙なバランスで、日本でもこんなミルクティーが飲めたら良いのにと、思ったほど。
そんな小日子商号のタピオカミルクティーは絶対美味しいはず!次回の台湾旅行では必ず飲みます。華山1914文創園區へのアクセスは、MRT忠孝新生駅からすぐです。
華山1914文化創意産業園区
https://www.huashan1914.com/w/huashan1914/index
住所 100台北市中正區八德路一段1號
営業時間 9:30-21:00
編集部おすすめ