とちぎのいちごの日

※画像はイメージです © Shutterstock.com
1968年(昭和43年)からいちごの生産量日本一を誇る栃木県では、「とちおとめ」や「スカイベリー」などのいちごが有名です。いちごの流通が多い1月から3月のあいだの「と(10)ちぎのいちご(15)」を足して、10+15=25としたのだそう。1月25日、2月25日、3月25日の3日間を「とちぎのいちごの日」としています。
プリンの日

プリン ※画像はイメージです © Shutterstock.com
岡山県岡山市に本社があるオハヨー乳業が、プリンの人気商品が多いことから「プリンの日」としました。「プリンを食べると思わずニッコリ」笑顔になることから、「ニッコリ」の語呂合わせの毎月25日となったのだそう。
ヱビスの日

© @Press
ヱビスビールは缶に描かれた恵比寿様のパッケージが特徴の、ドイツのビール純粋令に則り作られた戦後初の麦芽100%のビール。通常の1.5倍の長期熟成することによって深いコクが味わえるのだとか。1890年(明治23年)2月25日に最初のヱビスビールが発売された日にちなみ、「ヱビスビールの日」となりました。
協力:日本記念日協会
■あわせて読みたい
【エシレ】行列必至!人気スイーツ実食ルポランキングTOP14【2021最新版】
成城石井のおすすめ商品人気ランキングTOP20!【2020年版】口コミも要チェック
一度は泊まってみたいホテル「星野リゾート」の魅力を現地ルポから徹底調査!