© Shutterstock.com
七福神の日

※画像はイメージです © Shutterstock.com
群馬県前橋市に前橋本店、東京都中央区に銀座本店を構える、せんべい造り100年を超える幸煎餅(さいわいせんべい)。同社の人気商品「七福神せんべい」「七福神あられ」「銀座七福神」を多くの人に味わってもらうことを目的として、制定されました。日付は、7と29で七福神の「七福(しちふく)」の語呂合わせです。
白だしの日
白しょうゆに「だし」を加えた調味料「白だし」。料理に深みを加えることができる和食に欠かせない調味料ですよね。そんな「白だし」を日本で初めて開発したのが七福(ヒチフク)醸造。1978年から販売開始しました。日付は、7と29で「ヒチフク」と読む語呂合わせから、この日になりました。
協力:日本記念日協会