よさこい祭りの日
よさこい祭り振興会・よさこい祭り競演場連合会・高知市観光協会・高知市・高知県・よさこいチームが共同で制定した「よさこい祭りの日」。市民の健康と繁栄を祈願し、商店街の振興を促進するために始まった「よさこい祭り」は、今や高知県を代表する祭りへと発展しました。そんな「よさこい祭り」を高知県全体でさらに盛り上げ、未来へつないでいくことを目的としています。日付は第一回「よさこい祭り」が開催された1954年8月10日が由来とのこと。また、日本の有名な祭りによる初めての記念日登録ともされています。
この投稿をInstagramで見る
高知市観光振興課(@kochicity_travel)がシェアした投稿
スカイプロポーズの日
ジェー・ピー・ディー清水が制定した「スカイプロポーズの日」。同社の運航会社が行っているヘリコプターの遊覧飛行「天空の旅」では、空中でプロポーズをするカップルの成功率が高いことから、空中でのプロポーズを「スカイプロポーズ」と名付け、多くの人に結婚を決めるチャンスを提供することを目的としています。日付は天空の天(テン)=10から毎月10日とされたそうです。

※画像はイメージです © Shutterstock.com
豊後高田市全力発展の日
大分県豊後高田市が制定しました。同市のブランドイメージである、市民一人ひとりが全力で物事に取り組んでいく気持ちを表す「全力発展中」をアピールするのが目的です。日付は8と10で「発(8)展(10)」と読む語呂合わせからきているそう。
この投稿をInstagramで見る
【公式】大分県豊後高田市(@bungotakada_city_official)がシェアした投稿
協力:日本記念日協会