© Shutterstock.com
オリザの米油の日
愛知県一宮市に本社を置き、米油(こめあぶら)を中心にさまざまな事業を展開するオリザ油化が制定しました。米油の原料は、米を精米した際に出る米ぬかと米胚芽。特有成分であるγオリザノールやオリザコトリエノール®、オリザステロールなど機能性原料がたくさん含まれています。米の副産物からできる環境に優しい米油の可能性と機能性を追求し、その魅力を広く伝えていくことが目的です。漢字の「米」は「八十八」と分解できることから8月18日となりました。

※画像はイメージです © Shutterstock.com
健康食育の日
穀物(とくにお米)を軸にした日本型食生活を推進し、健康で元気な人を増やすことを目指している日本健康食育協会により制定。食の大切さを伝える食育活動を「健康食育」として普及させることを目的としています。日付は8と18で八十八=米という漢字になることからこの日に。
ビーフンの日
ビーフンは中国語で「米粉」と書き、その名の通り、お米からできた麺の一種。お米の風味と歯ごたえがあり、一緒に料理する具材や味、風味と調和してより深いおいしさを生み出します。「ビーフンの日」は、ビーフンの持つ栄養価や食感の良さをアピールする日。

※画像はイメージです © Shutterstock.com
協力:日本記念日協会