伊藤忠商事株式会社が運営するITOCHU SDGs STUDIOにて、一般社団法人LITTLE ARTISTS LEAGUE主催の「ダイバーシティアート やさしさの花展」が開催されます。
会期は、9月22日(金)~10月16日(日)の11:00~18:00。
作品の色に応じた音が流れる
同展では、絵の具を画用紙に垂らして畳んだものを開いてできる作品「やさしさの花」を、さまざまな国や業種の人々が考える“やさしさ”についてのコメントと共に展示します。注目したいのは、やさしさの花を聴覚で楽しむプロトタイプの紹介展示。作品の色をデバイスで検知するとその色に応じた音が流れる仕組みで、目の不自由な人にもアートを楽しんでもらおうという試みです。
嗅覚でも楽しめる
また、嗅覚でアートを楽しむ企画にも挑戦。やさしさの花のビジュアルやエピソードからインスパイアを受けて制作した6種類の香りを実際に体験できます。

この企画は、香りアーティストの近田梨絵子さんとコラボして実現。6種の香りは、近田さんが障がい者施設で開催しているワークショップの生徒により制作されました。
関連イベントも開催
さらに、複数の関連イベントを有料・予約制にて実施。スペシャルニーズの子どもたちの無料招待枠もあります。
たとえば、アイマスクを装着して会場を巡るインヴィジブルギャラリーツアー、やさしさの花制作や調香体験といったワークショップ、戦場フォトグラファーによるトークイベントなど。

ITOCHU SDGs STUDIO


現在は、「ITOCHU SDGs STUDIO “KIDS PARK”」のオープンに合わせ「こどもの視展」を開催中(9月19日まで)。何を話しても泣き声に変換されるマスクや、子どもから見た怒る大人をVRで再現した映像、子どもにとっての頭やランドセルの重さを大人が体感するプロダクトなど、子どもの視点を体験できる展示をおこなっています。
PR TIMES(1)(2)
ITOCHU SDGs STUDIO
関連イベント予約サイト
(文・Higuchi)