多くの企業でAIチャットサービス「ChatGPT」の活用が広がっている近年。一方で、「ChatGPTに関心はあっても、セキュリティや工数の問題で導入が進まない」といった課題を抱える企業も存在しているといいます。
Rimo合同会社は、こうした課題を解決するためのツールとして、ChatGPTを社内チャット上で使用できる法人向けサービス「GPTコネクト」を開発しました。
ChatGPTを社内チャット上で安全に使用できる
「GPTコネクト」は、Microsoft TeamsやSlackなど企業内で使用しているチャット内にChatGPTを導入し、従業員同士で会話するのと同じようにChatGPTとメッセージのやりとりが可能になるツールです。

また「GPTコネクト」はOpenAI社のAPIを使用しており、会話の内容がAIの学習に使われることがないため、これまでセキュリティ面の懸念でChatGPTの導入が進まなかった企業も安心して利用できるでしょう。
ChatGPTにはないURLの読み込み機能を搭載

すでにRimo合同会社は社内で「GPTコネクト」α版を試行しており、全社的に以前よりもChatGPTを有効活用できているといいます。同社は「GPTコネクト」により、各企業が安心安全かつスムーズにChatGPTの導入を進められることを期待しているとのことです。
参考元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000064239.html
「GPTコネクト」公式サイト:https://gpt-connect.com/
(文・Haruka Isobe)