3月26日、元世界No.1のアンディ・ロディック(アメリカ)は、SNSに「怒りをボールにぶつけ、ラケットを投げつける時に、トラブルにならない方法」と題して、正しい怒りのぶつけ方動画を投稿した。
【動画】“ラケットはこう破壊しろ!!”ロディック先生が伝授
「先月、メキシコでアレクサンダー・ズベレフ(ドイツ/世界ランク4位)が、審判台をラケットで襲って論争が起こりましたね。
「そこで私は、すべての選手に向けて、トラブルを起こすことなくラケットを投げる方法を教えたいと思います。私はキャリアの中で、残念ながら一度だけ、ポイント・ペナルティを取られています」と“正しく物に当たる方法を伝授する”と続ける。
「あなたが必要な怒りを消化する方法です。ラケットを投げる時は、このように下に投げると有益です。誰にも当たりませんよ」と語ってラケットを真下に叩きつける。さらに、ボールははるか斜め上に飛ばしたほうがいいと伝授。その後、低い位置にボールを打ちながら「こんな風に打たないでくださいね」と教えている。
元世界No.1によるウィットに富んだ動画。
【関連記事】ズべレフの暴挙にATPが保護観察期間を設けるも追加の罰金、8週間の出場停止処分を科す
【関連記事】まさかの退場処分…ジョコビッチ4回戦敗退<USオープン7日目>
【関連記事】アメリカ期待の21歳ブルックスビーが投げたラケットがボールパーソンの足元に飛ぶトラブル。試合後に謝罪を投稿[マイアミ・オープン]