といった症状の対処法を解説
テニスでよく陥ってしまうこんなこと、あんなこと…。そうした悩みがみるみる解決する“ちょい”コツを100個、厳選。
※『テニスクラシック・ブレーク』2017年6月号別冊付録に掲載したものを再編集した記事になります
《サーブの症状》
試合で入らない
↓
《ちょいコツ》
相手のリターンまでを思い浮かべてから、打つ
まず試合では、サーバー側が有利。それを踏まえたうえで、「こういう軌道で、あのエリアに落として、相手にこういうリターンを打たせる」と、ここまで思い浮かべて打つのがポイントだ。“そこまでコントロールできない…”とかは関係ない! イメージが大事なのだ。
【画像】サーブを試合でしっかり入れるコツ「相手のリターンまで思い浮かべてから打つ」を写真でチェック!
【次の記事】両手首の形がカギ! 両手バックハンドで「パワーが足りない」症状を改善できるコツを紹介(39)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]