といった症状の対処法を解説
テニスでよく陥ってしまうこんなこと、あんなこと…。そうした悩みがみるみる解決する“ちょい”コツを100個、厳選。
※『テニスクラシック・ブレーク』2017年6月号別冊付録に掲載したものを再編集した記事になります
《フォアハンドの症状》
ストレートが打てない
↓
《ちょいコツ》
平行に振れる部分をスイングに増やす
ダウン・ザ・ラインへ打つには、スタンスをスクエアにするのがポイント。オープンスタンスで構えると円状のスイングになるため、打点の幅が小さくなり、ミスが増えてしまうのだ。そこでスクエアスタンスにすることで、平行に振れる部分をスイングに増やすことができるため、ダウン・ザ・ラインに打ちやすくなる。
【画像】フォアでストレートに打つコツ「平行に振れる部分をスイングに増やす」を写真でチェック!
【次の記事】インパクトでのフェイスを意識! 「バックハンド・ハイボレーが打てない」症状を改善できるコツを紹介(42)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]