といった症状の対処法を解説
テニスでよく陥ってしまうこんなこと、あんなこと…。そうした悩みがみるみる解決する“ちょい”コツを100個、厳選。
※『テニスクラシック・ブレーク』2017年6月号別冊付録に掲載したものを再編集した記事になります
《ボレーの症状》
ハーフボレーをネットしてしまう
↓
《ちょいコツ》
ラケット面を立てて“腰で打つ”
足元でバウンドしたハーフボレーは、ラケット面を立てて、タイミングよく正確な打点で捕らえることがポイント。その時、手先でラケットを操作するのではなく、ローボレーと同様に、低い姿勢で“腰で押し出す”イメージを持つと◎。不要なラケット操作がなくなるため、ハーフボレーのミスを減らすことができる。
【画像】ハーフボレーでネットミスを防ぐコツ「ラケット面を立てて“腰で打つ”」を写真でチェック!
【次の記事】カギを握るのは足! 両手バックハンドで「強いインパクトにならない」症状を改善できるコツを紹介(59)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]