プリンステニスシューズ「ツアープロライト」
テニスシューズに求めるものは人それぞれ。「自分の足に合っている」ことが大事なのは当たり前として、履くことで「いかにパフォーマンスがアップするか」、それが重要だ。

プリンスの「PMFソール」をご存じの方もいるだろう。同じ競技モデルで安定感に特化した「ツアープロZ」にも採用されたそれは、履くだけで“あなたのプレーが上達する”というシロモノ。その理由は、ソールを曲げるフレックスポイントを一般的なものより、少し後ろに設けることで、体幹を安定させ、前方への倒れ込みを防ぎ、骨盤が立ったニュートラルな状態をキープしやすくできるからとなるだが、平たくいえば「動きやすく力を出しやすい体勢を作りやすいため、一歩が出やすくなり、より強いショットが打ちやすい」のが、このソールの特徴だ。

プレー中、「瞬時に動き出せない」「ショットにパワーが出ない」「ヒザが足先よりも前に出てしまう」「上半身が立っていない」といったことに当てはまる人は、「PMFソール」を検討すべき人だ。劇的にプレーが変わる可能性がある。
またアッパーにはホールド性に富んだ「ニット」生地を用いたことは大きなポイントとなる。まずニットならではの屈曲性、通気性というメリットがあるが、シューレースホール部分には「RPU素材」を採用。靴ヒモの締め具合によって、自分好みのホールド感に細かくアジャストすることができる。
またミッドソールには強い衝撃が生じる後足部に衝撃吸収素材「インパクトキャッチャー」を、瞬時の動きをする際に最も重要な前足部には、高反発素材「フォワード・アシスト・インサート2.0」を採用。TPEインナーソールと相まってプリンス『ツアープロライトならではの履き心地を演出する。


また、安定性を高め、有害なねじれを防止するアウトソール中足部の「ダブルシャンク」、かかとの「3Dスタビライザーライト」も搭載されており、切り返し時の内反ねんざ防止やヒザへの負担軽減も講じている。
「ダブルス専用」「安定&フィット」「最速フットワーク」と特徴を謳うプリンス『ツアープロライト。編集部が、実際に履き、いろんな動きをしてみて、シューズの魅力を味わってみた。

※モデルはオールコート用、クレー・グラス用がある
編集部インプレ!
おすすめテニスシューズ、プリンス「ツアープロライト」
“ホールド感がかなりスゴイ!”
『オフバランスを作らせない競技モデル』であり、『スピード”を求める方のために作られたモデル』というのが、プリンス「ツアープロライト」の特徴。実際に試し履きしたらどう感じるのか? 編集部(川)、(広)が、履いてみて、その使用感をレポート!
編集部(川)
足とシューズの一体感が感じられて
とても動きやすかった「よくできたモデル」
“アッパーがフィットして動きやすい。ホールド感もハードすぎないところが、すごく良い。競技的に使う人もまったく問題ない”それが、プリンス『ツアープロライト』を履いての率直な感想だ。
同じ競技系モデルで安定感に特化した『ツアープロZ』は、サイドに振られた時の安定感、足の指でコートをつかむような感覚が出せるのが良さだが、こちらのフィット感は感じられない。
ダッシュ、急ストップ、切り返しと、激しく動いてもしっかり足を守ってくれる感覚があり、左右の動きに関しても、すごくホールド感があって、足とシューズの一体感は変わらない。とても動きやすかった。シューレースの締め方次第という部分もあるが、常に足にかかるテンションがあるので、着用後には少し疲労感が残る。それでも、これだけのフィット性、軽量性があって、安定感があるのだから、よくできたモデルだと思う。
シングルスで激しく動きたい、ダブルスでも瞬時の動きでポールを拾っていきたい、スピードを活かしてプレーしたい。

編集部(広)
「一歩で感じる力強さ」が印象的
このホールド感はクセになる人が多いはず
最も印象的だったのは、「一歩で感じる力強さ」。動き出しもそうだし、ボールの後に入って最後ステップを踏んでスイングする。そんな一歩でしっかり地面を掴み、安定感を感じることができる。
アッパーは、ほぼニット。シューレースを締めていくと足全体のホールド感がアップしていく。ニットを使っているシューズはほかのブランドでもあるし、これは特別ではない。しかし、「ツアープロライト」の場合、柔らかなタンに厚みを持たせている点が注目だ。ニット、タンと足を覆う部分が柔らかいので、かなりキツ目に締めても鬱血するようなことはなく、しっかりホールドしてくれる。足の形状は人によるが、これならばさまざまな足に合うのではないだろうか。
より安定感を高めた「ツアープロZ」と比較すると、まず軽量さが際立つので「ツアープロライト」のほうが、一歩目が早く出せるという感覚。踏み込みんに関しては重量のある「ツアープロZ」のほうが安定感を感じる。
一つ気になったのはインソールだ。これはこれで柔らかで心地よいのだが、市販のインソールを使用したらさらにパフォーマンスが高まるのではないだろうか?
とはいえ、ニットのアッパーだからこそ感じるホールド感は「ツアープロライト」ならではのもの。この感覚を気に入る人は多いのではないだろうか?

取材協力 グローブライド株式会社