といった症状の対処法を解説
テニスでよく陥ってしまうこんなこと、あんなこと…。そうした悩みがみるみる解決する“ちょい”コツを100個、厳選。
※『テニスクラシック・ブレーク』2017年6月号別冊付録に掲載したものを再編集した記事になります
《フォアハンドの症状》
ブロックリターンができない
↓
《ちょいコツ》
後ろ足を軸にタメをつくってインパクト
ブロックリターンで相手の速いサーブに対応する場合は、後ろ足を軸にタメをつくって、踏み込みながらインパクトするのがポイント。限られた時間の中で、最小限のテイクバックとなるが、しっかりとタメをつくれるため、相手のサーブにも力負けすることなく返球できる。
【画像】フォアでうまくブロックリターンできるコツ「後ろ足を軸にタメをつくってインパクト」を写真でチェック!
【次の記事】フォアで打ったらNG! ボレーで「ボディーの対処の仕方がわからない」症状を改善できるコツを紹介(74)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]