といった状況別の対処法を解説
テニスでよく陥ってしまうこんなこと、あんなこと…。そうした悩みがみるみる解決する“ちょい”コツを100個、厳選。
※『テニスクラシック・ブレーク』2017年6月号別冊付録に掲載したものを再編集した記事になります
《ボレーの症状》
ボディーの対処の仕方がわからない
↓
《ちょいコツ》
ヒジと足を抜いたバックボレーで処理
体の正面に来たボールをどう処理しているだろうか? ボディーに来たボールをフォアハンドで打とうとすると体が邪魔になり、詰まってしまうもの。そこでバックボレーで処理するのがポイント。右ヒジと右足を体の外側に抜くことで、体がラケットの動きを妨げないため、当てるだけでなくボールにも力を加えることができるのだ。
【画像】ボディーに来たボールをボレーで対処するコツ「ヒジと足を抜いたバックボレーで処理」を写真でチェック!
【次の記事】3ヵ条を実行せよ! 両手バックハンドで「低いボールをアングルに打てない」症状を改善できるコツを紹介(75)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]