フォアハンドで「ミスショットを減らしたい」
といった症状への対処法を解説


テニスでよく陥ってしまうこんなこと、あんなこと…。そうした悩みがみるみる解決する“ちょい”コツを100個、厳選。
その中から、フォアハンドで「うまくインパクトできない」場合の対処法について紹介する。今すぐ取り入れられるコツなので、ぜひ試してみてほしい。

※『テニスクラシック・ブレーク』2017年6月号別冊付録に掲載したものを再編集した記事になります

《フォアハンドの症状》
うまくインパクトできない
 ↓
《ちょいコツ》
“点”ではなく、“インパクトの周辺”約30cmで捕らえる

「インパクト=打点」というように、“点”としてのイメージがあるが、インパクトの時間は一瞬。その短い時間を意識して捕らえることは難しいため、“実際にボールを捕らえる周辺約30cmのゾーン”を意識して打つのがポイント。そうすると、正確にボールを捕らえやすくなるのだ。

【画像】フォアでしっかりインパクトできるコツ「“点”ではなく、“インパクトの周辺”約30cmで捕らえる」を写真でチェック!

【次の記事】ボールの近づき方にポイントが! 「グラウンドスマッシュをふかしてしまう」症状を改善できるコツを紹介(78)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]
編集部おすすめ