シナー ウィンブルドンで2年ぶり2度目の4強

「ウィンブルドン」(イギリス・ロンドン)男子シングルス準々決勝が7月9日に行われ、第1シードのヤニック・シナー(イタリア/世界ランク1位)が、第10シードのベン・シェルトン(アメリカ/同10位)を7-6(2),6-4,6-4で破り、同大会2年ぶり2度目の4強入りを果たした。

【動画】シナー ウィンブルドンで2度目のベスト4 マッチハイライト

23歳のシナーは、今年の全豪オープンで連覇達成。
初優勝を狙った全仏オープンも決勝に進んだが、カルロス・アルカラス(スペイン/同2位)に2セットアップから3本のマッチポイントを活かしきれずに逆転負けを喫している。

5年連続5度目の出場となった今大会は、初戦でルカ・ナルディ(イタリア/同95位)、2回戦でアレクサンダー・ブキッチ(オーストラリア/同93位)、3回戦でペドロ・マルチネス(スペイン/同52位)を危なげなく下してベスト16入り。

第19シードのグリゴール・ディミトロフ(ブルガリア/同21位)との4回戦では、2セットを失った第3セット途中でディミトロフが右胸を負傷して棄権。思わぬ形で準々決勝進出を決めたが、試合中には転倒した際に右肘を痛めたようで、「明日(8日)MRIで深刻なことがないか確認する」と不安を残していた。

準々決勝では2023年の初対戦で敗れて以降、5連勝中しているシェルトンと対戦。昨年のウィンブルドン4回戦でも対戦しており、6-2,6-4,7-6(9)で下している。

第1セットでは互いにサービスゲームをキープし続けてタイブレークに突入。先にミニブレークに成功したのはシェルトンだったが、ストローク戦でシナーはしつこく返球。シェルトンのミスを誘い、0-2から一気に7連続ポイントでセットを奪う。

このセット、シナーがサーブで落としたのはわずか2ポイント。15本のウィナーに対し、アンフォーストエラーも1本と隙のないテニスを披露した。

続く第2セット、シナーは右肘を気にする素振りを見せる。
しかし、要所を締めてシェルトンにリードを許さない。第1セット同様にサービスキープが続いた第10ゲームでのチャンスを活かして6-4と、2セットアップに。

第3セットもラリー戦ではシナーに分がある中で、セット終盤にブレークし6-4。終わってみればストレートでシェルトンを下し、ウィンブルドンでは2年ぶり2度目のベスト4入りを決めた。

試合後、「タフな試合になるとわかっていたから、堅実にプレーしようと思っていた。自分のサービスゲームをしっかりキープして、リターンゲームで何ができるかを探るようにしていたんだ。今日のパフォーマンスには本当に満足しているよ」と語ったシナー。

サポーターを着用していた右肘については、「前日は20分だけプレーし100%では打っていなかった。でも、コートに出る準備だけは常にしておこうと思っていたんだ。朝のウォームアップで良い感触があったし、精神的に準備しなきゃいけないと思っていて『明日はプレーするんだ』と言い聞かせていた。プレーできるかどうかよりもどの程度の状態かという問題で、今日はコンディションがとても良かった」とした。

準決勝では第6シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア/同6位)と対戦。
直接対決で5勝4敗とし、2023年末から4連勝している相手だが、ウィンブルドンでは2022年と2023年に対戦し勝てていない。

「僕たちは何度も対戦しているからお互いに何が効いて、何が通用しないかわかっている。ウィンブルドンではまだ彼に勝ったことがないからとてもタフな挑戦になるよ」と語っている。
編集部おすすめ