※2020年6月撮影
トップ画像は、西武池袋線東長崎駅の手前、上り急行池袋行列車とのすれ違い。
椎名町から下り飯能・秩父に向かいます。

右にカーブ、少し北向きに進路が変わります。

カーブの先に東長崎駅があります。

ここでトップ画像のシーンです。駅手前の踏切の所で上り急行列車とすれ違いました。その直後のカットです。各駅停車飯能行は島式ホームの直進側に入ります。椎名町駅から1.2kmで東長崎駅です。

コロナ・ウィルス以前なら、こんな猛暑日にマスク姿は、まず眼にしなかったでしょうね。でも全員マスク。筆者もマスク着用です。

隣の江古田駅方面は真っ直ぐです。

ここからは【駅ぶら】カット、8月7日撮影になります。上りホームから下りホームの駅名標を撮っています。1915年(大正4年)開業。1964年(昭和39年)橋上駅舎(初代)の供用開始。現在の橋上駅舎は2007年(平成19年)に改築された二代目橋上駅舎です。

上りホーム、乗って来た各駅停車が左に停車、急行池袋行が抜いてゆきます。

飯能・秩父方面。

望遠レンズで見ると江古田駅の手前で左にカーブします。渡り線がありますね。

橋上駅舎に上がります。

改札口。正面は池袋方面になります。

改札を出て池袋方面を見ています。意外に池袋の高層ビルなどは見えません。地図で見ると山手線の目白駅方面の様です。

改札外の自由通路からです。左に駅ナカ・コンビニの「トモニー」があります。

「トモニー」は西武鉄道とファミリーマートが共同で展開しています。無人店舗を含め59店舗が駅でサービス中。大きいお店では西武鉄道グッズ、「西武鉄道オリジナルプラレール10000系レッドアロークラシック」も扱っていますぞ。もちろん西武時刻表やハシ鉄も!(笑)

筆者が江古田の学生だった時代には、繰り返し江古田駅~池袋駅間を往復しました。
【駅ぶら04】西武池袋線010 に続きます。
(写真・文章/住田至朗)
「【駅ぶら04】西武池袋線」一覧