1969年の筑前岩屋駅【木造駅舎巡礼07】日田彦山線08 追...の画像はこちら >>

※1969年7月 撮影:小川秀三様

トップ画像は、筑前岩屋駅手前の築堤を行く蒸気機関車。※元写真は4対3でしたが16対9に修正しています

読者の小川秀三様から貴重な筑前岩屋駅の50年以上前の写真を見せていただきました。

せっかくなので木造駅舎ファンの皆様にもご覧いただこうと思います。筑前岩屋駅の駅舎は1969年(昭和44年)7月の撮影。

1969年の筑前岩屋駅【木造駅舎巡礼07】日田彦山線08 追補
※1969年7月 撮影:小川秀三様

釈迦岳トンネルから出てきた蒸気機関車C11 376。左に列車交換する上り列車。

1969年の筑前岩屋駅【木造駅舎巡礼07】日田彦山線08 追補
※1969年4月 撮影:小川秀三様

C11 376は、1946年(昭和21年)日本車輌名古屋工場で製造され、門司鉄道管理局佐々機関区に配属。1972年(昭和47年)上の写真の3年後に門司機関区で廃車・解体されるまで九州で活躍しました。

小川様 貴重な写真ありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。

(写真:小川秀三 文:住田至朗)

編集部おすすめ