※2022年5月撮影
トップ画像は、曳舟川親水公園のモニュメント。
【駅ぶら】ですが、延々と曳舟川親水公園を亀有方面に向かって歩いています。

ここからはかつての小川を復元した景観水路が始まります。

子供たちの歓声が聞こえました。

親子連れが小川でザリガニを捕っていました。立派な赤いザリガニを捕まえて大喜びです。
このカットはふり返って撮影しました。奥は、お花茶屋駅方面になります。

ここでは子供が小川に入って遊んでいます。「水は冷たくないの?」と訊いたら「冷たくないよ」と笑っていました。

小川が続いています。景観水路、良いです。

大きな交差点にぶつかりました。

望遠レンズで撮ると曳舟川親水公園はまだ続いています。この先は、亀有になります。

お花茶屋駅から1km以上歩いてきましたが、JR亀有駅まで1250m。ほぼ半分位です。ここらで少し草臥れたのでUターンしてお花茶屋駅の方に戻ることにします。

お花茶屋駅に戻る曳舟川親水公園通り沿いに魅力的な鉄道模型のお店があります。寄ると何か欲しくなってしまいそうなので心を鬼にして通り過ぎました。(笑)

次回は、駅の南側に行きます。
(写真・文/住田至朗)
※駅構内などは京成電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。