今年も冬の「青春18きっぷ」シーズンがやってきました。
「青春18きっぷ」はJR全線の普通列車普通車自由席が5回(人)乗り放題になるきっぷです。
一部の例外を除き、特急や新幹線の乗車券としては利用できませんが、年齢制限がなくどなたでも利用できること、そのコストパフォーマンスの高さなどから、学生の帰省や長距離列車旅などに重宝するきっぷとして大変な人気を誇ります。
<青春18きっぷ 2022~23年冬季 詳細>
発売期間:2022年12月1日~2022年12月31日
利用期間:2022年12月10日~2023年1月10日
発売額:12,050円
今冬の注目路線(1) 全線再開した只見線

2022冬の注目路線と言えば、やはり只見線でしょうか。2011年7月の新潟・福島豪雨災害により被災し、一部区間で長らく運転を見合わせていましたが、2022年10月1日に全線で運転を再開しました。鉄道ファンからすればぜひとも乗っておきたい路線です。
とはいえ、全線再開して初めての「青春18きっぷ」シーズンですから、同じことを考える乗り潰し派の方も大勢いらっしゃることでしょう。座れないほど混み合う可能性は十分に考えられます。
旅行支援が重なったこともあり、全線再開後の只見線の混雑ぶりはたびたび報じられ、JR東日本も臨時列車や延長運転で対応していました。あえて今冬の「青春18きっぷ」シーズンは避け、2~3月の平日、空いている時間帯を狙うのも手かもしれません。
<鉄道チャンネル 関連記事>
只見線10月1日 復活全通! 青春18きっぷで東京発 只見線 日帰りぐるり旅はできる!?
https://tetsudo-ch.com/12574845.html
今冬の注目路線(2) 廃止目前の留萌線

もう一つの注目路線がJR北海道の深川~留萌駅間を結ぶ留萌線。石狩沼田~留萌駅間は2023年3月末に廃止、残る深川~石狩沼田駅間も2026年3月末で廃止される予定です。
廃線になる前に乗っておきたい、という方にとっては今冬はラストチャンスかもしれません。ただ、こちらも訪問するタイミング次第では「青春18きっぷ」を温存した方が良い場合があります。
JR北海道は「HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)」事業の「ほっかいどう応援クーポン」で購入できるおトクなきっぷ「クーポン de 北海道乗り放題パス」を発売しています。
こちらは有効期間1日間、おとな2,000円(こども1,000円)で購入できるきっぷで、北海道内の普通・快速列車の普通車自由席が乗り放題。もちろん留萌線も乗降フリーエリアに入っています。
元々の利用期間・発売期間は2022年12月21日まででしたが、どちらも12月28日まで延長になりました。「青春18きっぷ」と比べて制限はありますが、年内に北海道旅行をする予定があるなら是非活用して留萌にも足を伸ばしたいところです。
<鉄道チャンネル 関連記事>
青春18きっぷより安い?「クーポン de 北海道乗り放題パス」がおトク過ぎる……ただし購入に条件アリ、使い方も検討が必要
https://tetsudo-ch.com/12785417.html