※2023年5月撮影
トップ画像、下高井戸駅西口から日大通りを歩いています。大学を卒業してから友人と何度も飲みに来た居酒屋さんのある三叉路。
良い日本酒が揃っていて安く飲めたのです。今も変わっていない様です。

さらに西に歩きます。

店頭に大人しいワンちゃん、かと思ったら極めて精巧な作り物でした。今にも動き出しそうです。

実は、左の電柱に掲示されている「月見湯温泉」に行ってみようと思っています。

商店街が終わった都立高校の角を右に曲がってまたすぐに右。「月見湯温泉」がありました。

天然温泉の銭湯です。入浴料は、大人500円。暑い中を歩いたのでサッパリ汗を流したかったのですが、着替えもタオルも持っていないので諦めました。

月見湯温泉のホームページに詳しい案内があります。

居酒屋の三叉路を右に行くと近いです。駅から6分。下高井戸駅の踏切に戻って来ました。

上り電車「区間急行本八幡行」が通過します。

次回は京王線の北側を少し歩きます。
(写真・文/住田至朗)
※駅構内などは京王電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。
※参照資料
・『京王ハンドブック2022』(京王電鉄株式会社広報部/2022)
・京王グループホームページ「京王電鉄50年史」他
下記の2冊は主に古い写真など「時代の空気感」を参考にいたしました
・『京王電鉄昭和~平成の記録』(辻良樹/アルファベータブックス/2023)
・『京王線 井の頭線 街と駅の1世紀』(矢嶋秀一/アルファベータブックス/2016)