前面展望 八幡山駅から芦花公園駅【駅ぶら】06京王電鉄 京王...の画像はこちら >>

※2023年4月撮影

トップ画像、「各駅停車京王八王子行」は八幡山駅下りホーム(=待避線)で「特急京王八王子行」に抜かれます。上り電車は「各駅停車新宿行」なので2番線に入線します。

「普」が点灯、「各駅停車京王八王子行」は出発します。

前面展望 八幡山駅から芦花公園駅【駅ぶら】06京王電鉄 京王線052
※2023年4月撮影

京王八王子側の引き込み線は、ポイントがなくなっています。「連続立体交差事業」に転換利用される様です。

前面展望 八幡山駅から芦花公園駅【駅ぶら】06京王電鉄 京王線052
※2023年4月撮影

芦花公園駅に向けて左カーブを下って行きます。

前面展望 八幡山駅から芦花公園駅【駅ぶら】06京王電鉄 京王線052
※2023年4月撮影

下り「特急新宿行」が来ました。先着の「各駅停車新宿行」を八幡山駅で追い抜くのでしょう。

前面展望 八幡山駅から芦花公園駅【駅ぶら】06京王電鉄 京王線052
※2023年4月撮影

右は長泉寺の墓地。筆者は、このお寺にある庚申塔を見に行きたいと考えています。

前面展望 八幡山駅から芦花公園駅【駅ぶら】06京王電鉄 京王線052
※2023年4月撮影

左カーブの先に公道踏切、芦花公園駅が見えました。

前面展望 八幡山駅から芦花公園駅【駅ぶら】06京王電鉄 京王線052
※2023年4月撮影

ホームも左にカーブしています。

前面展望 八幡山駅から芦花公園駅【駅ぶら】06京王電鉄 京王線052
※2023年4月撮影

京王八王子駅側終端部でカーブが終わります。

前面展望 八幡山駅から芦花公園駅【駅ぶら】06京王電鉄 京王線052
※2023年4月撮影

不思議なコトに次の千歳烏山駅までは直線。

カーブ上に駅を作るのがもしかして京王電鉄の趣味?(笑)

前面展望 八幡山駅から芦花公園駅【駅ぶら】06京王電鉄 京王線052
※2023年4月撮影

冗談はさておき、ここからは別の日に撮ったカット。芦花公園駅下りホームから新宿方面です。ご覧の様にホームのカーブはキツくありません。前面展望は望遠レンズで撮影しているのでカーブが強調されて見えるのです。

前面展望 八幡山駅から芦花公園駅【駅ぶら】06京王電鉄 京王線052
※2023年5月撮影

では芦花公園駅から散歩します。

(写真・文/住田至朗)

※駅構内などは京王電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。

※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。

※参照資料

・『京王ハンドブック2022』(京王電鉄株式会社広報部/2022)

・京王グループホームページ「京王電鉄50年史」他

下記の2冊は主に古い写真など「時代の空気感」を参考にいたしました

・『京王電鉄昭和~平成の記録』(辻良樹/アルファベータブックス/2023)

・『京王線 井の頭線 街と駅の1世紀』(矢嶋秀一/アルファベータブックス/2016)

編集部おすすめ