神戸市営地下鉄「全駅」でクレカなどのタッチ決済 24年春導入...の画像はこちら >>

神戸市営地下鉄は、2024年春から全駅でクレジットカードなどのタッチ決済に対応します。

必要なものは、タッチ決済対応のカード(クレジット、デビット、プリペイド)やカードが設定されたスマートフォンです。

これらを新たに設置される専用リーダにタッチすることで、そのまま改札を通過し乗車できるようになります。

対応ブランドはVisa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯。Mastercardについては、順次追加予定としています。

神戸市営地下鉄「全駅」でクレカなどのタッチ決済 24年春導入へ
神戸市営地下鉄路線図

神戸は元来国際貿易港を中心に発展してきた日本を代表する大都市であり、海と山、魅力的な街並みに囲まれた多様性のある街です。

タッチ決済導入の目的は、来たる「世界パラ陸上競技選手権大会」や「大阪・関西万博」「神戸空港の国際化」などによる国内外からの来街者増加を見据えた環境整備。

神戸市交通局では、地下鉄への乗車だけでなく「沿線地域の施設などが提供するお買い物やお食事などのサービスとの連携」も検討していくとしています。

【関連記事】

  • 事前手続きは不要、1日最大「640円」で全線乗り放題!福岡市地下鉄でタッチ決済活用の新割引サービス、7日から
  • わずか1年で取引件数が38.1倍に――「Visaのタッチ決済」が日本の公共交通機関で急拡大 実は大手鉄道事業者も興味津々?【コラム】
  • 大阪メトロも「QRコードチケット」「Visaのタッチ決済」導入へ 大阪・関西万博見据え
編集部おすすめ