台風7号の影響で8月16日まで臨時休業中の新穂高ロープウェイ(岐阜県高山市)――
名鉄グループの奥飛騨観光開発が運営しており、新穂高温泉~鍋平高原駅間の第1ロープウェイと、しらかば平~西穂高口駅間の第2ロープウェイに分かれている。
第2ロープウェイは日本初の2階建て構造を採用したゴンドラで、2020年7月には開業50周年にあわせてリニューアルも行った。
そんな新穂高ロープウェイの山頂エリアにある西穂高口駅は、2023年8月10日からリニューアルに着手。
リニューアルコンセプトは「世界屈指の北アルプスでありのままの自然に五感でふれる」。
迫力ある北アルプスの山々や標高2,000m超の国立公園の大自然を堪能できるスペースを屋上と4階に整備。
また、飲食・物販店舗を2階に集約。思い思いの場所で自然を楽しみながら味わえる飲食メニューや山頂エリア限定のお土産品を提供する。

開発は売店、ロープウェイ乗降場・待合室、飲食店舗・展望休憩スペース・展望台の3期に分け、駅舎全体の工事を行う。工事に伴い、駅内で一部立ち入りできない区域、飲食・物販店舗の切り替えなどが発生する。
グランドオープンは2026年春。山頂エリアの次は、「中間(鍋平)エリア」「山麓(新穂高温泉)エリア」についても、各エリアの特徴を活かしたリニューアルを順次検討する。
【関連記事】
- 新幹線 三島駅ホーム 桃中軒 と ベルマートキヨスク をチェック! 新幹線 車内ワゴン販売が消える2023年に再認識
- 企画はファン歴12年の若手社員!東海道新幹線京都駅に「京アニ」グッズ専門店が期間限定オープン、「響け!ユーフォニアム」楽器モデルの実物展示なども
- 「パノラマカー」は新幹線への対抗手段だった!? 小田急と名鉄の開発担当者が大いに語る(神奈川県海老名市)【レポート】