阪急電鉄は2023年11月21日、同社としては初となる座席指定サービスの名称を『PRiVACE(プライベース)』に決定したと発表、特設サイトを公開しました。
2024年夏ごろをめどに、京都線の新型特急車両2300系や、同線で主に特急車両として運行する9300系(一部)の大阪方から4両目に設定。
導入当初は1時間あたり2~3本でサービスを開始。順次編成を増備し、2025年度頃には1時間当たり4~6本に拡大する予定です。
座席指定サービス『PRiVACE(プライベース)』のコンセプトは、「日常の“移動時間”を、プライベートな空間で過ごす“自分時間”へ」――PRIVATE(プライベート)とPLACE(場所)をかけあわせたネーミングで「自分時間」が過ごせるプライベート感を表現したということです。
【画像】車両外観・デッキ部などのイメージ画像、ロゴ



(画像はいずれも阪急電鉄のニュースリリースから)
- 阪急電鉄、新型車両2300系・2000系が2024年夏登場
- 阪急電鉄もクレジットカードなどの「タッチ決済」で乗車サービス 2024年内に改札機へ専用リーダ設置
- 阪急電鉄と「ちいかわ」がコラボ!装飾列車の運行やグッズ販売など、8月から企画続々