前面展望「京王多摩川駅」から「京王稲田堤駅」【駅ぶら】06京...の画像はこちら >>

※2023年4月撮影

トップ画像は「京王相模原線」前面展望。「京王多摩川駅」を出発しました。

「京王稲田堤駅」までの駅間は、1.3km。

前面展望「京王多摩川駅」から「京王稲田堤駅」【駅ぶら】06京王電鉄291 相模原線11
※2023年4月撮影

長さ約345メートルの「多摩川橋梁」は「相模原線」が「京王多摩川駅」から「京王よみうりランド駅」まで開通した1971年(昭和46年)に架橋されたトラス橋です。

前面展望「京王多摩川駅」から「京王稲田堤駅」【駅ぶら】06京王電鉄291 相模原線11
※2023年4月撮影

1971年に高校1年生だった筆者は新宿の「京王プラザホテル」オープンの方が記憶に残っています。展望室(47階)を見に行ったのです。この鉄橋を初めて渡った記憶がちょっと曖昧です。

前面展望「京王多摩川駅」から「京王稲田堤駅」【駅ぶら】06京王電鉄291 相模原線11
※2023年4月撮影

トラスの眺めは、子供時代に両親の郷里である関西で何度も乗った阪神電車、淀川を渡るトラス橋を筆者に思い出させます。

東京の西部でもっぱら「JR中央線」「井の頭線」に乗って育った筆者には長大なトラス橋を渡る機会は無かったのです。

前面展望「京王多摩川駅」から「京王稲田堤駅」【駅ぶら】06京王電鉄291 相模原線11
※2023年4月撮影

「多摩川」を渡ると「東京都調布市」から「神奈川県川崎市」に入ります。

「相模原線」は「東京都」と「神奈川県」の境界を通るのでこの先「京王よみうりランド駅」「稲城駅」は「東京都稲城市」、「若葉台駅」で「神奈川県川崎市」に戻りますが「京王永山駅」から「多摩境駅」までは「東京都内」を走り終点の「橋本駅」が「神奈川県相模原市」なのです。

前面展望「京王多摩川駅」から「京王稲田堤駅」【駅ぶら】06京王電鉄291 相模原線11
※2023年4月撮影

ほぼ南北に「多摩川」を渡った「相模原線」は右にカーブして真西に向かいます。そのカーブの途中に「京王稲田堤駅」があります。「多摩丘陵」が見えて来ました。

前面展望「京王多摩川駅」から「京王稲田堤駅」【駅ぶら】06京王電鉄291 相模原線11
※2023年4月撮影

赤っぽい集合住宅、筆者が1996年(平成8年)~2008年(平成20年)「JR南武線」沿線に本社のある企業に奉職していた頃は無かった様に思います。ほぼ12年の間「京王稲田堤駅」は「JR南武線」に乗り換える筆者の通勤路だったのです。

前面展望「京王多摩川駅」から「京王稲田堤駅」【駅ぶら】06京王電鉄291 相模原線11
※2023年4月撮影

駅が見えました。

前面展望「京王多摩川駅」から「京王稲田堤駅」【駅ぶら】06京王電鉄291 相模原線11
※2023年4月撮影

サラリーマン時代、往きは手前の北口で下りて「JR稲田堤駅」まで歩きました。「JR南武線」の踏切を渡らずに乗換ができました。会社帰りは逆に南口を使うことが習慣化していました。

南口には上りエスカレーターがあるからです。

前面展望「京王多摩川駅」から「京王稲田堤駅」【駅ぶら】06京王電鉄291 相模原線11
※2023年4月撮影

「京王稲田堤駅」ホームも右カーブしています。

前面展望「京王多摩川駅」から「京王稲田堤駅」【駅ぶら】06京王電鉄291 相模原線11
※2023年4月撮影

正面に見える「多摩丘陵」に「相模原線」が沿うまで右カーブが続きます。

前面展望「京王多摩川駅」から「京王稲田堤駅」【駅ぶら】06京王電鉄291 相模原線11
※2023年4月撮影

では電車から降ります。

(写真・文/住田至朗)

※駅構内などは京王電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。

※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。

ありがとうございます。

※参照資料

・『京王ハンドブック2022』(京王電鉄株式会社広報部/2022)

・京王グループホームページ「京王電鉄50年史」他

下記の2冊は主に古い写真など「時代の空気感」を参考にいたしました

・『京王電鉄昭和~平成の記録』(辻良樹/アルファベータブックス/2023)

・『京王線 井の頭線 街と駅の1世紀』(矢嶋秀一/アルファベータブックス/2016)