万博へ船でアクセス! “十三” から淀川経由で “夢洲” へ...の画像はこちら >>

国土交通省近畿地方整備局の淀川河川事務所などが、大阪・関西万博の会場である夢洲までを船で結ぶ初の試みとなる社会実験を実施します。この実験は、新たに完成した十三船着場から淀川を通る新航路で、新たな舟運の課題や需要を把握することを目的としています。

運航は8月23日(土)からの複数日程で行われ、現在、各回30名の参加者を抽選で募集しています。料金は大人2,000円・子ども500円と手頃な価格で、普段と違う水上からの景色を楽しみながら万博へ向かう貴重な機会です。

十三から万博会場へ約70分の船旅

この社会実験では、2025年3月に淀川河川敷に完成した「十三船着場」から、「夢洲の浮桟橋」までを船で移動します。阪急十三駅東改札口から集合場所の十三船着場までは徒歩約8分でアクセスできます。船での航行時間は約70分で、夢洲到着後はシャトルバスに乗り換えて約10分で万博会場の西ゲートに到着します。船内にはトイレは設置されていません。

万博へ船でアクセス! “十三” から淀川経由で “夢洲” への新航路の社会実験、大人2,000円・子ども500円で 8/23, 9/4, 9/20の3日で実施
イメージ

3日程で参加者を募集!【8/23運航便は 8/13締切!】

運航は2025年8月23日(土)、9月4日(木)、9月20日(土)の3日間を予定。出発はいずれの日程も10時20分に出発し、11時30分に夢洲へ到着する予定です。
参加者募集期間は、運航日ごとに異なりますが、8月23日(土)の運航便の申込締切は8月13日(水)と迫っていますので、参加希望の方はお早めにご応募ください。

募集人数は各回30名の抽選制で、片道料金はシャトルバス代を含み、大人2,000円・子ども500円。参加には別途、万博の入場チケットが必要となります。

万博会場までのルートをチェック

集合場所: 阪急十三駅から徒歩約8分の「十三船着場」へ。
船の旅: 船で淀川を航行し、夢洲浮桟橋まで約70分間のクルーズ。
万博会場へ: 夢洲到着後は、シャトルバスに乗り換えて約10分で万博会場の西ゲートに到着。

万博へ船でアクセス! “十三” から淀川経由で “夢洲” への新航路の社会実験、大人2,000円・子ども500円で 8/23, 9/4, 9/20の3日で実施
イメージ

「十三から船で万博へ行こう!」社会実験 概要

運航日:8月23日(土)、9月4日(木)、9月20日(土)
申込み:「淀川・宇治川 川の船旅ポータルサイト」で受け付け
申込締切:8月23日の便が8月13日(水)、9月4日の便が8月20日(水)、9月20日の便が9月3日(水)です

当選者連絡:メールで行われます。

天候や川の状況によっては運航が中止となる場合があり、その際は前日または当日の朝に連絡されます。

淀川から船に乗って万博会場へ向かうという、これまでにない新しいアクセスルートを体験できる今回の社会実験。いつもと違う水上からの景色を楽しみながら、万博へお出かけしてみてはいかがでしょうか。

(画像:近畿地方整備局、淀川河川事務所)

(鉄道ニュースや、旅行や観光に役立つ情報をお届け!鉄道チャンネル)

編集部おすすめ